昨年から予定していた、崖っぷちに生えるケヤキを半分位に短くします。

この爽やかな樹形を台無しにするのは気が引けますが…
お客様のご要望なので仕方ありません。
寸胴伐り後

お客様は「サッパリした!」と喜んでいました。

私はこっちの樹形の方が良いですね…

伐るのは崖側に落とせるので1日で終了。
大変なのは枝・幹をトラックに積み込む作業

大量にある枝幹をトラックに積み込むにはチェーンソーで刻み込み体積を減らさないと沢山積み込めません。

崖に落ちた枝はクレーンで回収

1人で2時間程で終了できました。

クレーンを使い回収するので、崖では無駄に刻まない事ですね。
そして生木専門の産業廃棄物中間処理施設へ

産業廃棄物と言っても再処理されるのでゴミではありません。
大きい木は短くしたい衝動は昨年の台風の倒木被害により、若者まで浸しない事を祈ります。
私の仕事が増えるのは有難い事ですが…
地球規模で考えれば木は切らない方が良いです。

この爽やかな樹形を台無しにするのは気が引けますが…
お客様のご要望なので仕方ありません。
寸胴伐り後

お客様は「サッパリした!」と喜んでいました。

私はこっちの樹形の方が良いですね…

伐るのは崖側に落とせるので1日で終了。
大変なのは枝・幹をトラックに積み込む作業

大量にある枝幹をトラックに積み込むにはチェーンソーで刻み込み体積を減らさないと沢山積み込めません。

崖に落ちた枝はクレーンで回収

1人で2時間程で終了できました。

クレーンを使い回収するので、崖では無駄に刻まない事ですね。
そして生木専門の産業廃棄物中間処理施設へ

産業廃棄物と言っても再処理されるのでゴミではありません。
大きい木は短くしたい衝動は昨年の台風の倒木被害により、若者まで浸しない事を祈ります。
私の仕事が増えるのは有難い事ですが…
地球規模で考えれば木は切らない方が良いです。
この間 剪定中に『ゴツッ』なんか変な感触…
切箸(植木鋏)が折れた

剪定シーズンなのに…
変わりの切箸はあるのけど、次の日には修理に出しました。
12月だし鍛冶屋さんも忙しいだろうから いつ戻ってくるだろうか?
念のため 他の切箸を買いに…

新潟の平行(ひらゆき)

新潟の鋏は切れ味抜群。

しばらくは平行で剪定だ!!
なんて思っていたら…

もう修理から戻って来ました。

はやっ
お礼の電話をすると
『職人さん待たせる訳にはいかないから…』
さすが!職人の道具を作る職人さん
ここの鍛冶屋さんは注文殺到で注文受付を中止していると噂で聞いています。
忙しくてもすぐに修理してくれるのは有難いですね。
私も見習わないと。
切箸(植木鋏)が折れた

剪定シーズンなのに…
変わりの切箸はあるのけど、次の日には修理に出しました。
12月だし鍛冶屋さんも忙しいだろうから いつ戻ってくるだろうか?
念のため 他の切箸を買いに…

新潟の平行(ひらゆき)

新潟の鋏は切れ味抜群。

しばらくは平行で剪定だ!!
なんて思っていたら…

もう修理から戻って来ました。

はやっ
お礼の電話をすると
『職人さん待たせる訳にはいかないから…』
さすが!職人の道具を作る職人さん
ここの鍛冶屋さんは注文殺到で注文受付を中止していると噂で聞いています。
忙しくてもすぐに修理してくれるのは有難いですね。
私も見習わないと。
今年も無事に伐採が終わりました。
約20メートルぐらいでしょうか?
カシノキ&ヒノキを2日間で伐採です。

下からの画像

この2本を片付けまで入れて2日2人で終わらす…

先ずは枝葉を伐ります。

そしてチッパーで粉砕

ここまでで1日目

2日目はヒノキを午前中 2時間程で伐採してからの

ユンボで幹を回収&枝葉はチッパーで粉砕


こりゃあ4人は人手が欲しい…

1人二役で休憩&昼メシ無し…


2時間程でここまで…

「もう根元から倒せるっしょ」

傾きとは逆方向へ伐倒

小さいけど、ユンボで引っ張り倒します。

「ふ〜」


ユンボで運び出せる重さに刻み

これでも1個200キロ前後

16時を過ぎ薄暗くなった頃にはダンプに山積み

今回も忙しかったけど…
予定通り2日間でケガや事故なく安全に伐採が終わりました。

しかし疲れる…
寒いはずが、汗ダラダラです。
約20メートルぐらいでしょうか?
カシノキ&ヒノキを2日間で伐採です。

下からの画像

この2本を片付けまで入れて2日2人で終わらす…

先ずは枝葉を伐ります。

そしてチッパーで粉砕

ここまでで1日目

2日目はヒノキを午前中 2時間程で伐採してからの

ユンボで幹を回収&枝葉はチッパーで粉砕


こりゃあ4人は人手が欲しい…

1人二役で休憩&昼メシ無し…


2時間程でここまで…

「もう根元から倒せるっしょ」

傾きとは逆方向へ伐倒

小さいけど、ユンボで引っ張り倒します。

「ふ〜」


ユンボで運び出せる重さに刻み

これでも1個200キロ前後

16時を過ぎ薄暗くなった頃にはダンプに山積み

今回も忙しかったけど…
予定通り2日間でケガや事故なく安全に伐採が終わりました。

しかし疲れる…
寒いはずが、汗ダラダラです。
今日は朝雨が降っていて テンション ガタ落ち…
雨でも終わらなくなるので仕方ない。
モミジバフウの剪定です。

カゴで届くので雨が降っていても滑らない。
朝9時には雨も上がり日中は上着がいらない程 暖かく 作業に入っといてよかった。

順調に剪定していき 14時には予定していた 8本が終わりました。

お客様のご要望で「自然な形なんだけど小さくする」
葉が落ちた今の時期は切り口が見えて剪定した感じが分かりますが…
春に葉が茂れば切り口が見えなくなり自然樹形に見えるようになります。

自然樹形の剪定はやっていないと簡単には出来ない剪定です。
丸く刈り込む剪定より植木にとって良い剪定です。
今も多少植木に興味がある人からは綺麗に丸くなっているのが剪定技術がある!!
勘違いされています…
playgreenのお客様もご要望であれば

丸・丸 モリモリ

やっています (笑)
雨でも終わらなくなるので仕方ない。
モミジバフウの剪定です。

カゴで届くので雨が降っていても滑らない。
朝9時には雨も上がり日中は上着がいらない程 暖かく 作業に入っといてよかった。

順調に剪定していき 14時には予定していた 8本が終わりました。

お客様のご要望で「自然な形なんだけど小さくする」
葉が落ちた今の時期は切り口が見えて剪定した感じが分かりますが…
春に葉が茂れば切り口が見えなくなり自然樹形に見えるようになります。

自然樹形の剪定はやっていないと簡単には出来ない剪定です。
丸く刈り込む剪定より植木にとって良い剪定です。
今も多少植木に興味がある人からは綺麗に丸くなっているのが剪定技術がある!!
勘違いされています…
playgreenのお客様もご要望であれば

丸・丸 モリモリ

やっています (笑)
今日はすぐに終わる伐採

このヒノキを伐採するまでに3トン車2台分の伐採やら枝葉を片付けしたので、最後の1本がこのヒノキです。

爪(木登りスパイク)を履いて登ります。

下枝を伐りながら上へ

あっという間に登れない太さの幹まで到達

トップカット(1番上を切り落とす事)

そして降りながら短く刻んできます

太い所まで刻んでチェーンソーを交換



この辺からは幹をトラックに載せるのも重くクレーンで吊った方が早いので…


全て終了するのに2人で1時間

この位の伐採は楽でいいですね。
当たり前なんですが…デカイ木を伐採しているから楽に感じるのであって普通は大変な作業かも知れません。
来週はこのヒノキの倍くらいのカシノキ&ヒノキを伐採します。
年末まで剪定&伐採…
休みが欲しいですね。

このヒノキを伐採するまでに3トン車2台分の伐採やら枝葉を片付けしたので、最後の1本がこのヒノキです。

爪(木登りスパイク)を履いて登ります。

下枝を伐りながら上へ

あっという間に登れない太さの幹まで到達

トップカット(1番上を切り落とす事)

そして降りながら短く刻んできます

太い所まで刻んでチェーンソーを交換



この辺からは幹をトラックに載せるのも重くクレーンで吊った方が早いので…


全て終了するのに2人で1時間

この位の伐採は楽でいいですね。
当たり前なんですが…デカイ木を伐採しているから楽に感じるのであって普通は大変な作業かも知れません。
来週はこのヒノキの倍くらいのカシノキ&ヒノキを伐採します。
年末まで剪定&伐採…
休みが欲しいですね。