毎年 冬に1度はインフルエンザ・風邪・感染症を引く私・・・

この1週間ずっと微熱&大量の鼻水がとまりません。

そんな時でも従業員の原島君には現場に出てもらい





シマトネリコなどを移植するべく根巻きをやっておいてもらいました。





そして今日は鼻水を垂らしながらインターロッキングの修復







明日も引き続き違う箇所のインターロッキングの修復です。



日曜に休む予定が平日に体調不良で休んでしまったので、今日から忙しくなります。

やはり 

「元気があれば何でもできる」 by 猪木

ホント 元気さえあれば・・・



天辺が枯れている桜を短く剪定です。



斜めになっていて 幹が半分枯れている為 
台風等で倒木する前に上を軽くします。



クレーンが届く範囲の枝打ちは早く安全に作業できます。





登るのは危険なのでクレーンで静かに揺らさないように幹に着地



クレーンのフックに人がぶら下がり動かすのは違法です。



事故があれば保険は効かないかな。

しかし 作業効率と枯れている木に登る事を考えれば フックにぶら下がり登るほうが断然 安全です。





太く伐った箇所は殺菌剤を塗ります。



これでもし倒木しても庭に倒れる程度で済みます。



庭側にはえる元気の良い枝を残したので、ここから再び成長してくれる事を願います。


人にとって安心。

木にとっても上を軽くする事で幹の負担を軽減。

まあ 人通りの多い住宅街は木の事より人の安心安全の方が重要です。





毎年 夏の台風シーズンにはぐっすり眠れなかったお客様も今年からは快眠できると思います。















今日は雨予報。

作業内容は砂利敷き。

「OK Go!!」

ユンボを搬入



伐採後 数年経過し、腐りきった切り株を徹底。





根の下に大きい石がゴロゴロあり



戦時中はこの下に芋などを保管する貯蔵庫があったそうで、その上にミズキが芽吹いた感じです。



根株を取り除き



砂利を敷きなおし



久々に登場の「プレート」



数年は使われずに眠っていたけど、キャブレターのガソリンまで抜いていたので、すぐに使え助かりました。



作業前 



作業後



そして次の現場へ




こっちも砂利敷き


車のタイヤで削られた箇所だけ砂利を足します。

ユンボで慣らしたら再びプレート君登場



機械はあると便利です。

便利だけど、しっかり整備できる人がいないと

「イライラの原因になります」











毎年1月の数日は植木を抜いています。

今日はその日。



新人 原島君に根巻きのやり方を教えながら



根の大きさにより巻き方が違うけど、要は根鉢が崩れなければOK





正しいやり方・正しい方法。

どうでも良いです。

やり易く早くしっかり出来れば独自のやり方が1番。



やればやるほど、教科書通りがやり易くなってくるんですが、試行錯誤する事でそのやり易さがより分かるのが狙いです。



今日1日で結構 抜きました。



今年は数百本以上は植栽する予定なので、今まで伐採した穴埋めに多少はなるかな。。

木を伐り、木を植える。

木がある事で生活させて頂いている職業。

植える時も伐る時も感謝の気持ちを忘れないようにブログに書いてます(笑)








今日は庭木を伐採。

世代交代の為、大きい木は全て要らないとの事。

伐採前



伐採後



庭木とは庭に人の手で植えられ又は植わっていた樹木。

人が管理していかないと邪魔者扱い・・・

伐採前



伐採後



庭木を維持管理していくのは手間をかけるか!お金をかけるか!

そして 興味があるか!興味がないか!

庭師は植える時もあれば伐採する時もある。

?playgreenは伐採する事の方が多いですね。



庭木程度であればバッテリーチェーンソーで充分OK。

静かで排気ガスは出さない。

クリーンな道具で二酸化炭素を削減しながら樹木を切る事で二酸化炭素を増やす・・・

環境保護・エコロジーってのは人間同士で考えた人間目線の考え方です。




今日はこんなに降る予報だったっけ?

エノキ



伐採後



細い桜



伐採後



どんどん雪が降ってきて



やり出したからには 途中で止めるよりは 早く終わらそう





幹は手で持てる重さに刻み



枝葉はダンプに積み込まずに



雪が積もって帰って来れなくなる可能性があるので、枝葉を処分場に持っていくのは後日に



息子は雪の中 サッカーの練習



雨の中よりは雪の中の方が良いですが・・・

伐採は最高気温10度以下で無風がベストコンディションです。






昨日からの続きで銀杏を剪定です。



約10メートルぐらいあるけど、枝が沢山あるので素登りでOK。



高さを低くして実を収穫しやすく&下枝にも陽射しがはいるように剪定です。



時間をかけて剪定するより枝を抜く剪定で本数をかせぐ時短剪定です。

自分の感覚で剪定するのではなくお客様のご要望にお答えする剪定。

見た目より実を収穫する剪定。

最初の数本は悩みながら・・・



1日で6本。

また来月残りを剪定します。

果樹園=実のなる剪定のプロから剪定依頼を受ける。

プレッシャーのかかる剪定。

私はワクワクします(笑)





今日は果樹園の銀杏を伐採です。

大きい銀杏なので間隔をあける為に間引く伐採。



根元は直径60センチぐらいあります。



先ずは木に登り枝を下ろします。





そして粉砕



再び木に登り幹を伐ります。





粉砕機に入るように銀杏の木を「銀杏切り」



そして粉砕できない太い部分は玉切りにして運びます。







根元は転がして







半日で終了



昨日からぎっくり腰の原島君は主にカメラマン



そして 最後に粉砕機 壊れる・・・



かなりの損害額になりそう。。


冬の時期はチッパーを使う仕事が多いのに、当分 入院になりそうです。


ケガや事故なく作業は進んでいるけど、ショックな日でした。








今朝1本だけ「アオダモ」を植栽





そして再び土場の整備へ



だいぶ片付いてきました





数年ため込んだ幹は3トンダンプに山積み10台以上になりそうです。


いつかは・・・

誰かが・・・

どうせやるなら・・・

「自分です!!」


今年はスキーに行けてます



「丸沼高原スキー場」



無料でソリを借りれて





幼稚園児2人にスキーを教えるには丁度良い斜面



歩いて登り滑る



父ちゃんは・・

「早くリフトに乗れるようになんないかな!」





また次も来たい!と楽しんでいたので良かった。



今年はあと数回は家族でスキーに行けそうです。