今年も忙しいながらも順調に仕事が終わり、playgreenも正月休みに入りました。

休みといっても私はアクティブに活動する事で充実感を得れる性格です。

朝はゆっくり起きてから家族でハイキング。



家の近くはハイキングする所が沢山あります。

とは言っても定番の『日和田山』





子供達もはじめは元気良く登りますが…



すぐに一番下の娘は『だっこだっこ』



まだ2歳だし…背中に背負ったり下ろしたりの繰り返し







4歳の上の娘は自分の足で日和田山に登るのは2回目。

3歳の時にも同じコースを登っているので今回も『抱っこしないよ!』と念を押して出発



手をとりながらも今回も自分の足で歩きました。



途中 暖かいカップラーメンを昼食に



再び出発。

日和田山はクライミングでも有名な山です。

今回 違う道を進んでみた所



『ここで練習してんだ!』



何回も日和田山に登っていて初めてクライミングする場所を見つけました。



下り坂は子供達は転びながらも機嫌良く

無事に帰宅

自転車に乗りたいと言う長男と自転車で年賀状を出しにわざわざ遠い郵便局に…

そして4歳の娘が自転車の練習したい!!



身体を休めた気がしない正月休み1日目でしたが…

心はリフレッシュです。







今年も残す所 数日

今年最後の現場は約20メートルのヒマラヤ杉の剪定でした。



大木だと1本剪定しただけで疲労度は

「温かい室内でまぶたを閉じれば数分で意識を失います」



毎年 この時期になると思い出す親父の名言

12月31日に「明日は混むから初日の出 見て来ちゃったよ!!」

流石 親父 (笑)



やっぱ『グラップルいいね!!』

期待通り仕事をしてくれます。



1年分の枝葉が1日足らずで。



雨が降った日や霜が降りる冬は、途中で止まると動けなくなってしまうトラック。

砂利道に



これで安心して枝葉を置きに行ける石田くん(従業員)






やはり重労働は機械を使う事で やる気になるし!肉体的疲労を軽減でき次の日の仕事に支障がでません。



私も昔は親父とさんざん言い争いをしましたが…

社長(代表)の考え方一つで機械を導入する!しない!は決まります。

playgreenは私が代表です。

便利な機械は将来性を考え!ある程度のリスクを覚悟のうえで投資するやり方は、変わらないと思います。



その内 人形ロボットで重労働をする時代が来れば 即導入です (笑)




年内納車に間に合いました。

夏に注文してようやく来た

『Kubota U-30-6』



オプションで『回転バケット 匠』を付けてみました。



ユンボのアタッチメントでは通称『グラップル』に属する回転バケット



一つのバケットで掴んで・掘って・回転する



根を抜く(抜根)整地を一つで出来るように開発されたみたいです。



普通はもっと大きい機種に取り付けられるアタッチメント。

私が購入した3トンクラス(0.1立米)に取り付けられたのは発売されて1番だそうです。



半日 使った感想は…

『操作系統が3つ程増えるので、慣れるまで時間がかかると思いきや!すぐでしたね!』


子供達も興味津々




『やはり回転バケットはアタッチメント事態が重い…水平にアームを伸ばして旋回すると横方向(キャタピラの前後ではない)はキャタピラが多少浮く感じです』

『油圧系統がブレーカーの足で踏む油圧を利用している為、指で操作する(回転・掴み)以外に足で踏む操作が必要です』



これから ガンガン 使うので色々と問題が出てくると思いますが…

とりあえずは『使えそうですね』

playgreenの設備投資もいよいよ 大詰め。

来年以降はこの新兵器にも稼いで貰うべく抜根や整地・伐採など使える場所には持って行きたいと思います



やっぱり 私は機械の中でユンボが1番好きですね








夏頃に伐採予約を入れて頂いていたケヤキ&クヌギを伐採しました。

ケヤキ伐採前 電線に当たっています。





伐採中 トラック積載クレーン車が近くに停められたのでカゴを付けて楽をさせて頂きます。



上の方は届かないので登って伐ります。



今回は私が登ったのではなく林業(空師)の多田さんにお願いして登ってもらいました。



私は下でクレーンの操作担当

本職の空師と仕事をすると「自分はやはり庭師だな!!」少し勘違いしている自分に釘をさしてくれて命拾いした気になります。




普段は山で大木を伐採している多田さんにとっては「この程度は枝でしょ!」

私「さすが!!頼りになる一言」




あっという間に下まで伐り進み







半日で終了






お隣さんが彫刻として使いたいから欲しいとお声がけをしてもらい 良さそうな部分を置いてきました。



薪にされるよりは彫刻の方が良いですね。

続いて

家に挟まれた場所に生える クヌギを伐採です。





クレーンが届く範囲の伐採は電線があろうが!住宅があろうが!何の問題もありませんね



こちらも半日たらずで片付けまで終わらす事ができました。



水分の吸い上げは終わっているはずのクヌギなんですが…



切り口からポタポタ水が…

どうやら吸い上げて残った水が幹の下部に貯まっているみたいです。

生きている証ですね。

木を伐る仕事を始めて、色々な立場の人達(依頼者・ご近所・林業・植木屋など)の考え方を知る事ができ勉強になります。

今年も残す仕事も少なくなってきました。

無事に怪我なく終われる気配がしてきました。








お客様の所に剪定に伺うと…

お客様『竹刀が大量にあるんだけど処分できますか?』



私『分解すればチッパー(粉砕機)で粉砕できるので処分できますよ!!』



私『何本か子供達のおみやげにしたいので貰ってもいいですか?』

お客様『好きなだけどうぞ』

子供達の喜びそうな物を頂きました。



私『竹刀もらったから1本づつあげるよ~』

子供達『お~~』



私も小学1・2年生の時に剣道を習っていました。

それ以来の竹刀

『懐かしい~』



しかし 剣道って本格的に習うとお金がかかるんですね!!
1人でこんだけ竹刀を消費するんだから…

どんな趣味や仕事・スポーツもやればやるほど道具にはこだわりたくなるからね~

日本人は腕や実力に関係なく良い道具を欲しがる性質だから、より良い道具が作られ世界的にも評価されるようになったのかな?

まあ~何事も道具より腕の方が重要なんだけど…
道具にこだわる事で道具が進化する、経済効果にもなる。

家計にとってはマイナスでも日本の経済的にはプラス・世界的に見てもプラスではないかと思います。


道具好きな私はそんな言い訳を考え妻を説得するのであります  (笑)




12月は妻の誕生月。

私『何が欲しいの?』

妻『う~ん!!』

 『キッチン棚かな!?』

私『オーケー』

忙しい時期だけど…仕事の都合をつけ

いざ!『IKEAへgo』



設置する場所の寸法デザインはあらかじめ自分達で考え、紙に書いて持参します。

そして気に入った商品が寸法通りに収まるか?収まらない場合は大きいサイズを切るか!

妻と相談してから店員さんにパソコンで図面にしてもらい!






『これで注文お願いします』

商品が全て揃わないので後日 取りに行く事にして その日は帰宅。

そして『商品が揃いました』

連絡がきてから息子と朝イチに取りに行きました。



さすがに朝イチはお客さんは他に誰もいない。



軽バンに載りきるか?心配しながら



どうにかOK



家に到着したら下の娘達も下ろすのを手伝ってくれます。






キッチン棚 設置前



キッチン棚 設置後



設置中



子供達も『わたしもやりたいやりたい』



考えていたより『スゲー時間がかかる』



妻『夕飯作れないから今日はこれね!』



こんな時もたまには良し



寸法を計り切ったりしながら設置したわりに…

『グーです』

見た目も好きですが、地震対策や扉が閉めきる時にダンパーでゆっくり閉まるようになってるし性能も『グーです』






ニトリじゃないけど!『お値段以上』




何より妻が『今日ここで寝れるよ(笑)』



自分は好きな仕事道具をしょっちゅう買っているので、妻も好きな物を買ってお互いが満足感を得る事は夫婦円満の秘訣です。

それには稼がねば!!

年末まで仕事がめじろ押しです。










3日間予定していた剪定が2日間で終わったので、休みにしないで…

畑に1年間たまった枝葉をチッパーで粉砕します。

本来なら1ヶ月に1度はやりたい作業ですが…

粉砕前



粉砕1日で



今年の初めに導入したチッパー。

1年で元値は回収できました。

これだけの作業をしてくれる機械なので刃すぐに欠けるし、毎回整備しないと調子がすぐに悪くなります。

しかし整備をしっかりしていれば…庭師にとってかなりのお買い得商品です。



年末まで後少しですが、チッパーを使う機会が多々あります。

今年から求人募集をしているplaygreenですが…

求人が来ない間に機械は将来の事を考えどんどん導入です。

そして年末には新たな機械が納車されます。








師走 誰もが忙しいけど…

しっかり休養を取る事も大事な仕事。

疲れが残らない程度にリフレッシュのドライブ

長瀞の宝登山





長瀞駅 周辺から石畳









家の子達も大きくなったもんだ!









昼飯はピザ屋さん

待ってる間に皆でオセロ






朝ゆっくり出掛けて17時には帰宅。

家で何もしない休養もありますが…

程よく出掛ける休養を好む我が家です。





昨年から剪定させてもらっている イヌマキを透かし剪定しました。

剪定中 上から順に枝を抜いていきます。




剪定後








やはり イヌマキも透かしたほうが良いですね。

手間はかかりますが… 木にとっても良い剪定です。



モチノキも透かし剪定



モチノキは昨年からの成長具合をみて、今年は昨年より枝数を減らしてみました。



私の剪定は どんな木も自然風に透かし剪定する事がほとんどです。

「刈り込み鋏使わないな〜」

1人でお客様の所にお邪魔して「チョキン・チョキン」と鋏の音だけを響かせ作業している自分は、まるで 台所で包丁を「トントン」響かせるお母さんや、日中 「チュンチュン」と響く鳥の鳴き声と同じに感じて貰えている事をかってに想像して「ニヤッと」しています。


こんな身近な所に幸せってあるんですね。