来年から小学生になる息子にランドセルを買ってあげるべく、先日 軽井沢にオープンしたばかりの

「土屋鞄製造所」

に行ってきました。



実際に職人がランドセルを作っている姿を見ながら、そのランドセルを購入(注文)できるシステムは色々な意味で良いですね。




はっきり言って私はランドセルなんて どうでもよいと考えるほうですが妻は違いまして…



まあどんな物でも職人が作った、こだわりのある物のほうが好きな私達夫婦ですから、幼稚園のママ情報で

「ランドセルは早めに買わなきゃ 選べなくなるよ」

と聞いて

良いランドセルは?と調べて ここに来て見たのは

「どんな物も実際に見てみないと分からない」

ネットで何でも注文できてしまう世の中だからこそ、実物を確認する大事さを実感させられます。



ランドセルより私はここの庭のデザインに興味があり子供達は遊び回ることに興味があり

「子供達の面倒を見てるよ」と言って外で

「パシャリ」



中で妻が真剣にランドセルを吟味する



やはりランドセルでも品質&センスにこだわる会社は庭も中々のデザインですね。

今日 注文したランドセルが届くのは10月みたいです。

ランドセルの使い心地は息子が判断する事で親は

「親が判断した良いであろう物を買ってあげた満足感」

が一番ですね。

物を買い与える親心って自己満足なのかも知れませんね。















連日 剪定作業に明け暮れています。

自営業は働けばその分稼ぎが増えるので休みなんて無くても私は平気です。



しかし 従業員や家族は休み無しでは申し訳ありません。

なので週に1回は休みにしています。



↑の黒松は1つ1つの玉(丸い部分)がペシャンコだったのを円を半分にしたような丸に仕立て直し中です。

後 1年ぐらいはかかりそうです。



綺麗に仕立てられた松は手入れが楽ですが…

松を新たに仕立て直すのは腕だけでなくセンスも必要です。

毎回 「どうしたら もっと良くなるか?」考えながら作業しています。

ヒメシャラは木陰を好む樹木です。

剪定前



直射日光が強い場所なので、このぐらいの剪定で丁度良いと判断しました。



ヒメシャラの事だけ考えれば剪定しなくても良いかもしれません。

毎年 剪定していると植木の状態が良くなり剪定時間が短縮していきます。

昨年 ヨークシャー平板を敷かせて頂き1年が経ちました。
大分 落ち着いた雰囲気になっていて安心しました。



お客様にも「使いやすくなりました」と言っていただきました。

自分が施工した庭を管理させて頂く事は庭師の冥利につきます。

最近は色々な庭の形がありますが…

一番はお客様に喜んで頂く事ですね。

今シーズン1回目



こんな所にありました。

気付いた頃には既に遅い



蜂は巣を脅かす存在には一直線に向かってきます。
しかも黒い所を目掛けて…

蜂は熊の存在に危険を感じて黒い色の物に反応するらしいです。
熊は蜂蜜が好物ですからね。

私はたまたま 黒い軍手をしていたので 一瞬でやられました。



すぐさま ポイズンリムーバ(蜂の毒を吸い出す道具)でなるべく毒を吸い出し、消毒して作業再開ですが…

刺された日はテンションだだ下がりです

「蜂に刺されないように気を付けましょう〜」

誰もが言うことですが…
気をつけていても刺される時は刺されます。

さんざん蜂に刺されている私が思うには

「蜂がいそうな場所には近寄らないようにしましょう〜」

ですね。





雨の中 剪定をしていると…



毎年 剪定中に数回は巣を見つけます。



剪定で卵を落とさないように気を使います。

すると また次の木に…



今度は卵からかえっています。



小さいのがウヨウヨ

さらに気を使い剪定して ビックリさせないように…

しばらくすると親鳥が餌をくわえて帰ってきました。



様子が変わっている事にビックリして隣の木にとまって巣を探していましたが、自分の巣を見つけて餌を与えるのを確認しました。

子供を持つ親心としては申し訳ない気持ちです。

後この雨で平気かな〜?と心配ですね。

巣の回りは枝葉を残し気味にして剪定したので ちゃんと巣だってくれると良いんですが。



今年始めに施工したお庭を拝見しに行ってきました。

上海レンガを使用した、ナチュラルのようなモダンでシンプルなお庭。

まあ〜見る人により感じて頂いた雰囲気の庭でいいんですが



だんだん 植物が土を覆ってきて良い感じになっていますね

施工後 お客様による芝張り中



約半年後 現在



樹木も根づいたようで安心です。
来年以降 さらなる樹木の成長が楽しみです。

今年は庭の施工が少なく 庭師としての本領発揮する場があまりありませんが…

「今年はまだ半年あるし、これから期待しますか!」



庭は良いんですが…

景気回復は見込めない世の中 いや!好景気(バブル)が異常だった 現在 「本当に庭が欲しい人」「植物が好きな人」「植木を植えたい人」などが庭をこだわって造れば良いと思います。






今年もこの時期になりました。

「カブトムシ」



まだ6月で早いかな〜

と思っていましたが… いる場所にはいますね



今年も飼うのか…



結局 世話をするのは 親の役目



まあ〜 家は妻がやってくれます。

お父さんは捕まえる手伝いです。

大人は色々な面倒を知っている為 捕まえるだけなら良いですが…
「飼いたくない」のが本音です。

庭木はどんな種類でも 全く剪定をしなくて良い樹木はありません。

人の生活圏内に人が植えた(勝手に生えてきた)樹木は 人の手により管理していかないと、理想的な空間にはなりません。

そして植栽してから3年間ぐらいは虫がついたり 時には枯れたりします。
樹木は植栽された場所に慣れるまで体力をかなり消費して弱るのだと私は思います。

例えば家の玄関先に植えた「アメリカハズオウ・フォレストパンシー」

植栽して3年目 去年まで イラガ(毛虫)がついていましたが…冬の葉がない時期に卵を取っておきました。
それと風通しを良くするように剪定しています。



一見 剪定していないように見えますが… 剪定しています。
5月〜8月にかけて放置しておくと、今の状態の倍ぐらいの大きさに成長してしまいます。

剪定しないと生い茂った枝の下に蜂が巣を作ったり、病害虫にやられるからです。




伐り口が見えない所で伐り 自然樹形を保つように剪定しています。
そして人が通る所の枝は邪魔なので伐っています。

手前の「スモークツリー」



こちらも剪定しています。

家の庭木達 全て剪定していないように見せていますが…

全て剪定います。



そして 年に2回 春と秋に「粒状のオルトラン」を樹木の根元に撒いています。

これだけで人の生活圏内で自然樹形を保ち快適に木陰を作ってくれています。



私は庭師なので簡単にできますが…

普通のお宅で何かしら樹木が植わっている場合は豆な手入れが重要だと思います。

他のお宅でも気持ち良く自然樹形を保っている庭は手間かお金がかかっていると思ってください。

お庭によってはお金をかけてると想像できる「松・マキ・モチノキ・モッコク」などの庭師でないと剪定できそうにない庭木が目立ちましたが…

現在は自然樹形の樹木が主力になっています。

しかし 松を剪定するよりも高度な剪定技術がないと自然樹形の剪定は難しいかも知れません。

そこを普通の人に理解してもらえると playgreenの依頼が増えるという下心があるんですが…



息子からいち早く「父の日のプレゼント」を貰いました。



「嬉しいですね〜」

私は自分が「お父さん」という実感が中々わきませんでした。


さすがに今は「俺はお父さんなんだ!」と認めていますが…

仕事から帰ると 駆け寄ってきて「かえり〜」(お帰り)「だっちゅ!だっちゅ!」(抱っこ)

など 日々の何気ない態度・表情などから お父さんを徐々に実感して

喋りだして「お父さん」と呼び出し さらに実感し…

その他 色々な出来事が積み重なり、子供達も3人になり 今回のプレゼントもそうですが…

いつの間にかすっかり「お父さん」ですね。



男の人はお腹を痛めていないので 父親の実感が湧かないのは私だけではないかも知れませんね。

あっ 他人からの「お父さんに似てるね」はかなりポイントが高いです。

剪定前を撮り忘れましたが…

植えられてから3年間そのままで生い茂っていた オリーブとアオダモの2本を透かし剪定しました。

剪定後 オリーブ



剪定後 アオダモ



これから夏になる為 葉をある程度 残さないと 直射日光で幹が乾燥してしまう為、木陰になる程度に透かし剪定します。



オリーブやアオダモのような葉が茂る樹木を透かし剪定しているのはあまり見掛けないので、通行人の人がジロジロ見ていきます。

松を剪定していると「年輩の男の人」に話しかけられます。

雑木を透かし剪定していると「年輩の女の人」に話しかけられます。

男女で好みが違うのが良く分かります。

私の年代になると男の人でも自然樹形の雑木を好む人が多いかも知れません。