ハードウッドの中でも比較的 値段が安い「セランカンバツー材」で木塀を施工しました。

施工前



施工後



施工中 先ずは既存のフェンス等を撤去して、土台をアンカーボルトでブロックに設置します。





今回は部材が重たいので下から張っていきます。



天板を取り付け完成です。





ポイントは車が出る時に道路側を少しでも見やすくする為にあえて空白部分を作り、庭に飾ってあった 葉の鉄の飾りを取り付けました。



ハードウッドは基本的に防腐剤(塗料)を塗らなくても腐らず長持ちする木材ですが…

完成を見て色が黒っぽいほうが落ち着くので色を塗るか検討中です。


やっぱり 良い材で施工すると 雰囲気がとても良いですね。

私は前回大会に出場して、もう2年経ったんですね。

2年に1度 開催される大会です。



幕張メッセ会場内



懐かしく感じます。

私は園芸装飾部門に出場し優勝しましたが…

建築大工・家具などの木工部門のほうが興味ありますね!

建築大工の課題です。これを正確に造るのは大変だ…



今回の園芸装飾部門は前回よりも全体的に支給材料が多くなりました。

テーマも「新春を飾る・光を使った玄関アプローチ」大分 つくりやすいテーマになりました。

まだ順位は分かりませんが、参加者の作品です。

皆 同じ材料で同じ条件で作品を造ります。













どれが良いか?微妙な差なので難しいですね。


この中には前回大会に出場した方も2名いるそうです。





結果はどうあれ物事に一生懸命取り組む姿勢に意味があり次の仕事や色々な事に繋がると思います。


出場したから分かりますが、大会当日もそうですが!本番に至るまで「お疲れ様でした」











細い枝葉は腐りますが、太い枝・幹は中々腐りません。

薪ストーブなどで利用したい方は無料で差し上げます。



興味のある方はplaygreenのHP 問合せから メール又電話くだされば 場所を教えます。



無くなり次第終了しますが、また大量入荷しましたらブログにて掲載したいと思います。

因みに ↓ こっちデカイ幹は材木屋さん行きです。




大切な命でしたから大事に有効利用したいと思います。

感謝。

今週はキコリです。

去年から予定していた「ケヤキ」を伐採する作業です。

伐採前 崖にはえている13メートルはありそうな大木のケヤキです。



後ろのカシも次いでに伐採しました。

伐採後 ケヤキの後ろのにまだ大木のケヤキが姿を現しました。



伐採中 先ずは細い枝を高所作業車で伐っていきます。





幹だけにしてから 細かく刻んで 安全に倒せる高さまで短くします。





私のチェーンソーでは不安を感じたので、知り合いの農機具屋さんからスチールのチェーンソーをお借りして伐りました。



デカイ チェーンソーはいいですね〜 「パワーが違います」







やはり 大木を伐るのは抵抗があります。これだけ頑張って成長したのに、伐られてしまうのは可哀想…

色々な事情があって伐るのですが…

ケヤキは何も悪いことしていませんし。

私は木を伐った以上に庭造りで植木を植えているので多少 罪悪感は和らぎますが、個人的にはなるべくなら生かしてあげたいのが本音です。

大木であっても人と共存できる日が来ると「伊勢神宮」のように神々が宿る雰囲気が街全体に広がると思うんですが。

伊勢神宮の木々の大きさはオーラを感じる程ですからね。



無事に終わり「ホッとしましたが…」

大木を伐採するのは安全面で精神的に疲れます。










大きい「白樫」「モチノキ」を透かし剪定しました。

やはり植木剪定は透かしですね。

剪定前 カシ



剪定後 カシ



剪定前 モチノキ



剪定後 モチノキ



剪定前 二本



剪定後 二本



playgreenのHP&ブログを見て頂き依頼を受けました。




「家も綺麗に剪定してください」

剪定に入る前はプレッシャーを感じましたが…

剪定後には透かし剪定を大変気に入って頂きその他の庭木剪定もご依頼を受けました。

「ホッとした」のが本音ですが…

技術を見込まれて依頼してくださり非常にありがたいです。





始めての庭は毎回 プレッシャーを感じますが…お客様に喜んで頂くと素直に嬉しいですね。





1年に1度 大型のユンボを借りて畑を整地する作業です。

「今日はユンボのオペレーター」

現場までユンボを運んで来てもらいます。



整地前 1年間分の剪定した枝葉




整地後 1年分も15時には跡形もなく整地できます。



操縦席からの眺め



毎回 おっきいのに乗るたびに思う事… 「操作しやすい」「快適」「やっぱユンボはデカイほうがいいな〜」
私の仕事は色々な重機械を使います。

「機械操作も大好き」な私は 毎年 大型ユンボに乗れるのも1年の楽しみの1つです。

一般的な庭造りや一般家庭の植木を根巻きするのに このサイズのユンボは大きすぎます。



いつかは このサイズのユンボで施工する庭も造ってみたいですね。








本日は感心のある知り合いからお誘いを受けて 急遽予定を変更して

国立市の区画整理に伴う街路樹の保存を訴える市民団体と行政の意見交換会を聴取しに行って来ました。



テレビで見るような 熱い意見も多々あり、この場で自分の意見をはっきり言えるのは凄いと感心させられました。




私は第三者的 立場の人間なので一切 意見をのべたりしないで、ひっそり 双方の意見や書類を読みました。

行政・市民 双方の言い分は良く分かります。



共感できるのは同業種の植木屋・樹木医さん達の本当に樹木の事を考えたプレゼン

聴取しに行って良かった点は 街路樹に対する感心がこれ程 普通の人達(あまり植物に興味ない人達)に浸透している事ですね。

近隣住民の理解がなければ街路樹を維持するのは難しいですし、街路樹が自然樹形 剪定 になる日が遠のくばかりですから。



私が思う事は…

50数年前に植栽した人達は考えなかったであろう(予想外だった)

50年後の樹木の成長具合 (倒木の危険性)

樹木維持管理費用

都心の景観変化

高齢化社会 等…を踏まえて

将来を見据えた植栽・景観・安全性・誰もが住みたい街並み。

こういった問題点に直面した現代だからこそ考えられる将来設計

これから50年後 100年後の人達に誇れる選択ですかね。








今日は朝から暗くなるまで木登り三昧♪

約16メートルはある「イチョウ」の剪定と 約14メートルの「メタセコイヤ」の寸胴伐りです。

重機械が入れない場所での作業ですので、小さい頃から慣れ親しんだ 木登りです。

剪定前



剪定後

太く威勢の良い枝は残しイチョウのストレスをなるべく少なくし、通行の障害や駐車場にはみ出ている枝はバッサリ伐ります。

木が大きくても剪定は一緒ですね。



大木イチョウの剪定中





うちの若い衆にものぼらせてみました。

木登りは平気そうです。

一番高いところは まだまだ 私が登ります。


1人は助っ人作業員の「リョウクン」二人とも同じ歳の23才

二人とも10年後が楽しみですね。



大木なので普通は「空師」という専門職の人達がやる仕事ですが・・・

私は「空師の高所作業 庭師の剪定作業」を合わせた 新たなジャンルですかね!




続いて「メタセコイヤ」を寸胴伐りします。

こちらは剪定ではなく、お客様のご要望にお答えして?

作業中



一番上を2メートル程 短くしました。これが一番難しい作業です。

一歩間違えば衝撃で木が揺れて自分も落下する可能性があります。



先にもっと大木のイチョウにのぼっていたので10メートルぐらいが楽々感じすんなり終了



明日は雪の予報だったので2日掛かる作業を休憩はそこそこに1日で終了しました。

作業中は「絶対終わらない?」「雪か〜予定をどうしよう?」なんて考えていましたが、イチョウが終わった段階で「頑張れば終わるかも」に考えが変わり 皆の頑張りもありケガなく無事終わって「ホッとしています」

お客様にも 今までお願いしていた 空師さんとは違う植木をいたわる伐りかたで納得していただいて良かったです。

今月は空師作業がまだあります。

庭師やら空師やら 仕事だから何でも良いのですが…

お客様に「空師さん」と呼ばれた時は「えっ 俺が?ちょっと嬉しいかも」

誰でも出来ない作業をするのは楽しいですね。

かなり疲れますが…






コツコツ施工してきた庭が完成しました。

正確には芝を植えて樹木が根付いたら完成ですが・・・庭師が依頼を受けた施工はここまでです。

初夏に写真だけ撮りに来たいと思います。

施工前



施工後



施工前 別角度



施工前 別角度



その他 施工後





最初 仕入れた時は 上海レンガの品質に愕然としましたが…



一個一個グラインダーで磨いてから並べたので 良い色になりました。

目地も黒っぽくしたので馴染んでます。





今回のデザインのポイントは「ナチュラル過ぎずモダン過ぎない庭」ナチュラルな上海レンガをきちっと並べる事によりモダンっぽくし、ただ四角にするのではなくクロスさせる部分を造ったのがポイントですね。

クロスしている部分から駐車スペースにアクセスしやすくなりました。



植木は雑木を主に「ヤマボウシ」「アオダモ」「シャラ」「サンシュ」「ハナミズキ」「シマトネリコ」「ジューンベリー」「ソヨゴ」

低木に「ユキヤナギ」「コデマリ」「シモツケ」

花木を沢山 植えたので 花が咲く時期も楽しみですね。


お客様に大変喜んでいただき、今回も「お値段以上♪」の仕事が出来たと思います。



1