住宅密集地で大きく成長した樹木の枝下ろし作業です。

隣近所に迷惑にならないように半分にしたいとのご要望でしたが…

真ん中から枝葉を残さず半分にすると樹木がストレスで枯れる可能性があります。

またかえって徒長枝を沢山芽吹かせ暴れてしまう為、ご自宅側の枝はあえて残しました。

枝下ろし前



枝下ろし後



作業中



下に枝を落とせない為、なるべく上の方から順に枝を手で持てる位にして降ろします。



作業前は色々と作戦を練りましたが、作業に取りかかると意外とすんなり終わる事ができました。

雨が降りだす前に終わって「ホッと」しました。



日頃の風呂上がりのストレッチや 庭木剪定での高所作業により慣れているのが効いてますね。




やはりプロとして安全かつスピーディーに作業できる事がお客様との信頼にもなりますし、次の仕事にも繋がります。

何はともあれ無事に終了した事に感謝です。






もう年内なんて言葉が使える時期になりました。

毎年聞きあきた言葉ですが・・・「1年が早い」

毎年この時期庭の剪定にまわっています。

剪定前



剪定後



剪定前



剪定後



雨が降ると 「体調崩しても作業するか?」「やめとくか?」悩みながら 1件1件計画した庭の剪定をこなしています。

どうにか11月は予定通り終わりそうです。

同じ庭木の剪定であっても毎年 枝葉の伸び方によって剪定の仕方を変えています。

自分が剪定した植木がどうゆう成長をしているか毎年 勉強です。

普通の人が見ると毎年 同じように剪定している植木も 毎年 伐る箇所を変えて切り口がコブにならないように、植木のストレスを軽減して 病害虫を防止しています。

それでも 病害虫にかかる植木は環境(水捌け・光・風通し・老朽化)などによる事が大半です。

後 一番大事なのが「お客様に喜ばれること」

植木の事ばかり考えて伐っていては 植木屋目線になり普通の人から見たら どこを剪定したか伝わりづらいです。

体裁を良くする事も意識しています。

今年もまだまだ 剪定作業が続きます…

去年はノロウイルスに感染したので 体調管理をしっかり年内を乗りきりたいと思います。







今日は朝っぱらちょこっと仕事をしてから…

昼飯は飯能で有名な「浅見茶屋」で美味しいうどんをたいらげ♪





古民家的な雰囲気がとても良い感じです。



休日ということもあり混んでましたね〜

味も雰囲気も店員さんの感じもとても良く、また来たいと思います。

しかし今日のメインは

「長瀞ライトアップ紅葉」です。







画像より実際見たほうが綺麗でしたね!!

「昼間も綺麗ですよ」

と同業者のK君から画像が送られてきて…





「確かに♪」

もう時期的に落葉が進んでいるので来年は昼間にも来てみよう!!

長瀞に向かう道中 車から見える山々の紅葉って 意外と モミジ・ナナカマド等の赤が少ない事に気付きました。


こっちの山は植林された杉・ヒノキがほとんどで 元からの生えていた モミジ・ナナカマド等は伐採されちゃったんかな?

しかし公園などにはモミジは多いですね!

長瀞のライトアップも公園ですし。

やっぱり紅葉(コウヨウ)は紅葉(モミジ)ですね!!







1人でやるには忙し過ぎました。



低木と掃除は弟子がやりますが…

大半が大木。

無事に終わると達成感はありますが、来年からはゆとりある日程でやりたいと思います。


何はともあれ仕事がある事に感謝です。


昨日と今日で『竹林』の間引き&伐採作業でした。

住宅側の孟宗竹は雪による倒木を防ぐ為に伐採します。

伐採前



伐採後



伐採前 別角度



伐採後 別角度



伐採した竹は全て処分するのではなく、竹林を今後管理しやすいように土留めとして利用します。





下から1メートル位 残してあるのは 歩く時の手すり変わりと、竹の土留めに利用する為です。



下のほうは 枯れている竹等を間引きしました。

竹林は管理されていると 爽やかで綺麗ですね。

ですが・・

素人が管理しようとすると、重労働&斜面からの転倒など 簡単にはいかないと思います。

playgreenでは荒れた竹林を伐採や維持管理致します。















今日は自宅庭で焼き芋パーティーです。

ホームセンターで時計型蒔きストーブを買ってきました。




年間に何回もやらないですが…

かなり贅沢な休日です。



鹿児島産・安納芋



以前 テレビ番組で紹介されていましたが…普通のサツマイモよりかなり甘いです。



何でも甘味が強ければ旨い訳ではありませんが…

「旨いですね〜」




今日は埼玉県産の花苗・切り花・切り枝・鉢物の品評会でした。



私は審査員



去年に引き続きの事なので、良い物は良いと審査してきました。



そして以前 私が作った作品が 埼玉インドアグリーン協会 のイメージ写真として飾ってありました。



製作 佐野園芸 とありますが・・・

playgreen製作です。

色々な所で作品を作る事は少なからずいつかは仕事に繋がる日が来ると思います。

ですから! 毎回 真剣勝負

でも 今 見ると 「たいしたことないな〜」

この間 違うお客様の所で行った枝支え修理作業。

今回は剪定ついでに修理してきました。

修理前



修理後



今年の冬はそんなに積雪量はないと思いますが、ある程度の備えは必要ですね!

通行人のご婦人に 「冬囲いですか?」と訪ねられました。

言われてみれば…

植木屋目線だと埼玉であっても老木は多少の冬囲いやったほうが良いかな。


昨日 今日と埼玉インドアグリーン協会の会議&旅行でした。

場所は熱海市




部屋からの景色が良く!でももし地震がおきたら海から近すぎじゃん…

なんて心配を内心思いながら、会議&懇親会が無事終了しました。



夜は時間制限なく色々話しができるのは泊まりでないと難しいので貴重な時間でした。


この間から下準備をしていた、木塀が完成しました。

設置前



設置後



下準備中

柱は腐ると厄介なのでアルミにして、木材を打ち込む箇所も腐らないように樹脂でできた物を使用しました。
自分で考え作ってみました。



塀の高さがある為、補強を兼ねて柱の下のほうに斜めにアルミで補強しました。



横の板は杉材です。勿論腐りますが、自分の家でも杉材で木塀をしていますが、今が3年目で後3年で6年位は普通に持ちそうです。
腐ったら交換します。



ウッドデッキをはじめ外に設置する物は

『自然素材がいいんだけど・・・数年で腐るのは勿体ないし』

『ハードウッドは高価だし』

『無機質な製品は味気ないから』

なんて事はお客様から良く聞きます。

その辺りを『ある程度クリアした物』が 私が考えた木塀です。





メーカー保証は? 『私です』

不都合があればどうにかします。

会社が大きいと細かい事に臨機応変に対応するのが難しいですからね。

お客様にも大変喜んで頂き『お値段以上』の物が作れたと思います。

設置した私も『家も今度はこれにしよう!』と思いますから。