とある 平日の雨の日に 仕事を休みにして山梨県にある 

『ほったらかし温泉』

までドライブに行ってきました。

メディアで紹介されている為に意外と有名な温泉です。

詳しく知りたい方はネットで検索してみてください。

全国的に1日中 雨模様で まして 平日だったので 空いているだろ〜?と 思い 行ってみました。

予想通り 空いていました。



雨の中 朝から 1人 露天風呂 は非日常的で気持ち良かったです。

『ほったらかし温泉』 は 各月によって営業時間が異なりますが、朝日を見ながら入浴できるらしく 早朝から営業しています。

さすがに今回は 雨模様でしたので、朝日を見るために 早朝からは行きませんでしたが・・・

いつか 朝日を見ながらの露天風呂に入ってみたいと思います。


季節は秋 道中の峠で 紅葉を楽しませてもらいました。

『オオモミジ』 

緑色・橙色・赤色 と 一本の木で四季の移り変わりを楽しめます。

日光の当たり具合や風向きなどで 同じ木なのに 季節が微妙にずれています。

一年で今だけの光景です。

一週間 先は この 『オオモミジ』は真っ赤に染まっているかもしれませんね。



他にも 気になる場所があれば 車を止めて 『パシャリ』 



山梨県の観光誌に掲載されていた、陶芸教室に立ち寄り 庭も 拝見



最近では珍しい 枕木の駐車場を発見し・・・

枕木は見た目や雰囲気はいいのですが・・・ 実用性と耐久性 が 厳しいので 最近ではあまり 庭に使われなくなりました。私も お客様にはお薦めしていません。



そして 昼飯は 渋い雰囲気の ほうとううどん屋を発見し 立ち寄ってみました。





結構な人気店らしく、私達が入った後すぐに満席になるぐらいで・・・

隣に座った お客さんの会話が聞こえ 『今日は空いてるね!』

ほうとうの味は普通なんですが・・・

店は 築130年の古民家を改装してお店にしたらしく 昔ながらの和風の庭と マッチしていて 雰囲気が味を引き立ててる感じがしました。

また機会があれば来ようと思います。


時間があれば 違う土地に足を運び 肌で感じる事は大事ですね。









今日の天気予報は雨。

雨が降り出す前の早朝から ケヤキ剪定作業をしてきました。

途中から雨が強く降ってきてしまい びしょ濡れになってしまいましたが、どうにか 予定の作業は終了できました。

剪定前



剪定後



ここの ケヤキは こぶ(剪定の時に同じ箇所で毎回切る為に 切り口が丸くなってしまう現象)ができていて、樹木の生育によくないので 去年から こぶを 解消すべく 剪定をしています。

画像の一番左が 今回から こぶを解消するように 剪定した ケヤキです。

真ん中のケヤキは去年から こぶ 解消するように剪定している ケヤキです。 真ん中のケヤキのほうが 元気良くなっているのが分かりますか?

一番 右側は すでに病気が進んでしまい・・・ 時間の絡みで 今回は 私が剪定できませんでした。

こぶは一気に解消できませんが・・・ 
去年 私が剪定した ケヤキは 伸ばす枝を残しておいた為 残した枝の生育が良くなり 樹木が新たに枝を伸ばす力を多少軽減しました。 

新芽を芽吹かせるのに力を使いすぎて弱りかけていた為に 少し病気になりかけていたのが 解消されたように思えました。

こぶも 多少 小さくなって 勢いよく伸びる枝に栄養がいった気がします。 

また 来年になりますが・・・ ケヤキが元気を取り戻すように 剪定していきたいと思います。


今日は 一時 雨が降ってきて予定していた所まで終わるか心配しましたが・・・

どうにか 花壇の目地入れまで終了しました。

昨日まで



今日は・・・ 目地入れ終了した所



そして バランスをみて入り口付近に小さい花壇も施工しました。



今日は1日中 目地入れをしました。

レンガを並べるのは すごく 手間がかかります。



通りかがった近所の人に 

『曲線がオシャレだね』

と嬉しい一言をいただきました。

第三者の 何気ない一言は 励みになります。

スポーツ選手が 応援が励みなるのと 一緒ですかね?




庭の続き作業です。

前回まで



今回は・・・



目地入れ中



庭完成までは まだ 前半戦ですが・・・ 

お客様もそうだと思いますが・・・
施工者である 私も 図面とイメージだけだったものが 少しでも形になると嬉しいですね。

明日も天気は良さそうですし 丁寧に頑張りたいと思います。




今回のお庭は・・・

畑にする為と草花を植える為の花壇を造ります。

そして 歩く所は 水はけを良くする為の処理をしたうえで コンクリートで固めずに 『信州鉄平』と云う 石で乱張りにします。

来年の夏頃には芝生が乱張りの隙間を覆い隠すようになっていると思います。

目には見えない所ですが・・・予算内でのデザインや施工方法などを考えたうえで 実際の作業に入っているので結構大変です。

施工前



今日はここまで



施工中



ずっと 低い姿勢での作業は腰にきます。
当たり前ですが・・・お客様に満足して頂く為に 集中して仕上げていきたいと思います。



 

2ヶ月前に京都まで行き 植木鋏 専門の鍛冶屋さんに頼んで 私好みにの寸法で造ってもらった 鋏が届きました。



『切箸』 と云う鋏は使いこなすのに(慣れるまで)時間がかかると聞いていたので、注文してから2ヶ月の間に少しでも慣れておきたく 買った 少し 小さめの 『切箸』 と比べてみます。



小さい方は2ヶ月たらずで それなりに 味わいがでてきました。 



普通の植木鋏(大久保型)は一切 使わず この2ヶ月間は 『切箸』 だけで仕事をしてきました。

まだ慣れてもいませんが・・・ 使い込むほどに 

『どうしたら うまく切れんのかな〜?』 

『ホント 使いづらい鋏だな〜』 

『器用に使いこなしたいな〜』

などなど・・・

いつもと変わらずの 剪定作業 なのに 学ぶ事が増えて 楽しい 鋏です。




私の名前も彫ってもらい 愛着もより増します。



今日も昨日からの続き作業で、庭を撤去し 駐車場にすべく 施工します。

昨日まで



今日は 残土を撤去して、駐車場にする箇所を 掘り下げます。

私達の作業はここまでで終了になり、次からは 土建屋さんが入り 土間を打ちます。



左側に残っている残土は 配管を埋め戻す際に使う為に あえて 残します。

作業中



2トンダンプに約5台分 残土がでました。




昨日の開始の状態から



今日の 私達の作業終了の状態



たった2日間で見違える光景になりました。

機械の力は凄いです。

一週間後ぐらいには カーポート付の立派な駐車場になっていることでしょう!!

全ての施工には関わりませんが・・・

各 職種の人々が活躍し、駐車場を作り上げて行く事は 作業効率も経済効果もあり理想的です。

しかし・・・私は今のところ 全てを自分で施工し学びたいのが本心です。



本日から 庭を撤去し駐車場を造る作業です。

今日はとりあえず 庭木を抜根し庭石を撤去します。

作業前



今日 時点での作業後



作業中 まずは庭木を伐採します。



そして・・・ユンボにて抜根しながら、庭石をクレーンで撤去します。





4トン車の荷台に庭石がいっぱいです。



今日1日の作業はここまでです。

明日は駐車場にする箇所の土を取り除き、その他の所は平に均します。

最近 暗くなるのが 早くなり 1日があっという間に過ぎます。

私にとっては仕事で忙しく日々が過ぎるのは 充実している証拠。

もう年末までに 仕事をどう終わらせるか?段取りを考える時期にきました。

仕事があるのは有り難いです。




『フェンス』 を 家の周り全て 施工終了しました。



別の位置



1人で 黙々と作業するより 話し相手がいたほうが 楽しいはず!!

それに 息子の面倒を見ててくれれば助かるし! と 下心もあり


友達にメールをして、来てもらいました。


息子はすぐに 慣れて 元気よく  楽しそうに遊んでもらってましたが・・・

近所の子供がお隣の家に遊びに来て、仲良くなると・・・ 興味は同年代の子供に集中し 今まで遊んでもらってたのを すっかり 忘れ・・・友達が帰る時になっても 『バイバイ』 もしないで!!遊びに夢中



その間に 私は 話に夢中になり 作業は思うように進みませんでした。

『そりゃ そ〜だ!』 

まあ〜 たまには いいや。。



 


家の近所には 『巾着田』 があります。

もうすぐ 散ってしまいますが・・・ 曼珠沙華が咲き乱れています。




一年間で一番の賑わいをみせる 『巾着田』ですが・・・

春の 桜&菜の花が同時に咲く時も お薦めです。

そして・・・ 何度か来たことのある 『むささび亭』 バスのカレー屋さんで 地元で有名なお店です。

今回は初めて ナンセットを注文しました。



『むささび亭』は バスの中で食事をするのがメインではありますが!外のテラスでも食事ができ 今の時期は 外で食事するのが大変気持ち良かったです。


『巾着田』 付近は 散歩をする所が沢山あり 私達がここの土地に決めた要因でもあります。

私の考えは 若い身体が動く時は 田舎暮らしで 年をとったら 交通網のしっかりした都心暮らしが いいのでは?と思います。

現実的には 年をとって都心に引っ越す余裕はないかも知れませんし、考え方も変わると思うので、その時の生活状況や自身の感情を考えないでの話しですが・・・


今は 自分の庭が持てる 暮らしに満足しています。