今日は この間 行ってきた お薦めスポットを 紹介しようと思います
 
毎年この時期で天気が良く時間がとれた時には 『ときがわ町の堂平』 に弁当を持参して家族で遊びに行きます。

途中の ときがわ町の農協で野菜を買うのはお薦めです。その農協の裏側の田んぼに ポピーが咲いていました。



飯能市・日高市からだと 毛呂山経由で 1時間位で着くので ちょっとしたドライブ感覚で行け丁度良い距離にあります。

また標高876Mに位置し涼しいので晴れた日には 自転車で登ってくる人・バイクで来る人・ハイキングで登ってくる人など色々な 人達で にぎわっています。



たまたま 行った日には 展望台の中を無料で見学ができ、1階で 軽食を食べる事ができる日でした。今まで何回か 展望台に来ているのですが・・・ 中に入れて 食事までできるのは 始めて知りました。 係りの人に話しを聞くと 『5年程前から週末と祭日だけ営業しているそうです、また この展望台は 宿泊もでき 今現在は 地元 ときがわ町が管理運営しているのですが、2000年までは国が運営する 国立展望台として活躍していて その後 ときがわ町が 観光を目的に 再開したそうです。4月〜12月まで月に2回程 無料で星を見る事のできる イベントを開催しています。』 興味のある方は 堂平展望台で 検索してみてください。



中にある 望遠鏡です。



私の楽しみは 涼しい風が通る この場所で 持参した コンロでお湯を沸かし コーヒーを飲むことと・・・



眺めの良い景色を見ながら ゴロゴロする事と・・・







息子と サッカーを する事ですかね。







ここは パラグライダーの練習場も あります。

夏のスキー場みたいです



堂平・・・ いい所です。






 今年も徐々に 庭の剪定時期になりました。

今回は比較的 大きな庭の剪定作業です。樹木によっては剪定時期ではない樹木も含まれますが・・・ お客様との打ち合わせで 一回で全ての樹木を剪定して欲しいとの事ですので、これから 花が咲く花木も 剪定してしまいます。

本当は 花木は 花が咲き終わってから 剪定するほうが良いのですが・・・仕方ありません。

剪定前



剪定後




『シャラ』 が列稙してある所なんですが・・・ 今年は 虫が ついていませんでした。

去年はすごく チャドクガ がついていたのですが、今年の天候は比較的 湿度が低く蒸し暑い暑さではないので チャドクガの発生が遅れているのでしょうか?

『シャラ』は 別名 ナツツバキ。名前の通り 夏に 白い花をつけます。今は 花芽をもっていますので 本来なら剪定はさけたほうがいいのですが・・・多少 花芽を残して剪定します。

剪定前



剪定後




そして ここの お庭の メイン部分 茶室の前にある お庭です。

剪定前



『サルスベリ』 剪定後



『サルスベリ』 も 夏に 綺麗な花を咲かせますが・・・他の樹木と一緒に剪定してしまいます。
すこし 残念ですが、多少は花芽を残してあるので まったく咲かないことはないと思います。

この 『サルスベリ』 の凄いのは 幹の太さです。 これだけ 成長した 『サルスベリ』 は他で見たことがありません。 これだけ 成長しているって事は 結構老木なので 枝を伐りすぎると 新芽を芽吹くのに 負担になり 枯れてしまう可能性があるので 枝葉は残し気味で、来年の剪定も考えて枝を伐ります。

樹木の剪定 全般にいえる事ですが、
うまい人の剪定は 綺麗に整えて剪定してあることも 見た目では大事ですが、
一番は その樹木の状態(老木なのか?若木なのか?病気にかかってないか?など)を把握して 伐ることを考えいるかです。

枝の太さにたいして何芽 残して、残す芽の芽吹く方向はどっちを向いているか、その新芽が成長した時にどういう 樹形になるか、剪定後 数ヶ月で 暴れない(枝葉が無造作に生い茂ってしまう事)伐りかたをするかなど・・・ 色々 考える事があります。

私もまだまだですが、毎回 一枝一枝 考えながら剪定しています。
職人であるからには 完璧はないですが、 いつかは それなりに剪定できるようになりたいと思います。 

しかし 毎回 疲れます。

樹木の剪定は奥が深いです。 だから 面白い。

話しは戻りますが・・・ ここの庭の『サルスベリ』 を含めた他の樹木や 石が 非常に大きい物なに対して 茶室自体は そんなに 古い建物ではないのと、庭が茶室と自宅に囲われた場所にあるので、 茶室を建てる前に 先に庭を造ってから 茶室を建てたのだと思われます。

現在の持ち主が 建てた茶室ではないと聞いていますので、この 茶室を含め お庭を 建てた 施主の方は 相当 庭好きだっと思います。



私も これだけの お庭を 管理させていただくのは 有難いことです。




 本日は 『ヒノキ』 『エノキ』 の伐採作業でした。 

予定では午前中いっぱいかかると思っていましたが、2時間たらずで終了でき、お客様にも 『あっという間だね』 と お褒めの言葉をいただきました。

作業前
『ヒノキ』 のみを 根本から伐採です。他の樹木は残します。 



作業後 



作業前 『ヒノキ』 根本付近



作業後 根本付近



作業中 『ヒノキ』



ハシゴを使い 細かい枝を下し その後 木に登り 上から順に 伐っていきます。



続いて 『エノキ』 を 伐採します。『エノキ』は『ケヤキ』と樹形が良く似ている為 ケヤキと間違えやすいですが・・・ ケヤキとは 葉の形と樹皮が違います。

作業前



作業後



作業前 根本付近



フェンスと壁の際から生えている為 お客様と相談して根本から伐採しなくても良いとの事でしたので フェンスの高さまでで 幹の下は残します。



作業中



木に登り 徐々に枝を伐っていきます。お隣さんの敷地に枝葉が落ちないように注意しながら作業します。



ここの お宅のすぐ裏側が 保育園の校庭 だったので 保育園の人に お声掛けをして 園児達に ケガがないように作業しました。

私としても お隣さんや 保育園に 葉を一枚も落とさず 作業できる自信がありましたので、作業前に 『なるべく葉を一枚も落とさずにやります』 と お話ししておきました。

最初は 不安そうに 下から見ていましたが・・・ 手際の良さから? 『へ〜 !!あーやって伐るんだ』 と 会話が聞こえてきたので 私としても まだ作業中でしたが・・・信頼されたみたいで安心しました。



葉のついた枝はノコギリで 手で持てる重さを見極め伐り、幹の部分は 上から順に ここも手で持てる重さを見極めながら 今度はチェーンソーで伐りながら下りてきます。

作業前



作業後



周りを住宅等で囲われている場所で 樹木を伐採するのは 樹木を安易に倒せないので 結構 気を使います。

でも 私は こういった 作業は好きです。  

  




以前 お客様の庭の撤去作業した時にでた、コンクリート棒です。



捨てるのは勿体ないので、自宅庭の北側に敷いてみることにしました。

個数が微妙に足りなかったので、現場あわせでアレンジしてみました。



砂利は廃材として捨てられたリサイクルレンガの砂利です。

ただ砂利だけ敷くよりは多少いいかと・・・?






 風が強かったですが、非常に天気が良い日でしたね〜 

そんな中 ほとんど 伐採?ってほど 庭木を手入れしてきました。

何年も手が入っていない為 荒れ放題の庭を 『スッキリ』 させてきました

作業前 ↓



作業後 ↓



画像の ↑ 『黒松』 は お客様のご要望で 半分にバッサリ伐りました。

別角度 作業前 ↓



作業後 ↓



作業風景・・・まずは メインの 『黒松』 を 半分に伐採すべく チェーンソーを 腰にぶら下げ 不要な枝を ノコギリ で伐りながら 木に登る為の足場は確保し てっぺんまで 登って行きます。








てっぺんは ロープを結び 安全な所に落とします。



作業後 ↓



葉をチラホラ 残したので 枯れはしないと思いますが・・・  可哀想な伐り方をしました。

今回は それ程 大きい樹木ではなかったですが、風が強かった為 油断は禁物でした。



私は高い所は好きで怖くないんですが、油断すると ケガに繫がるので 毎回 気を引き締めて木に登るようにしています。

その為 木に登っていて ケガをする事はないのですが・・・

ケガをする時は 意外と どうでもいい所で ケガをするものです。

今回は 今登っている 松の隣に生えている 『ゆずの木』 を剪定した時に 下に落ちた枝葉のトゲが足の裏に刺さりました。






 以前から 何回か ブログに掲載している 『花台』 をお客様のもとへ 納品してきました。

前回まで ↓



納品後 ↓





これから 色々な お花の引き立て役として 活躍してくれる事を 祈ります。

お客様にも 大変 喜ばれ 一安心です。

この 花台を納品中に 早速 知り合いのお客様に 『私にも作ってくれない?』 『私は丸テーブルがいいんだけど?』 と 相談を受けました。 また 植木屋 兼 家具職人の出番になりそうです・・・ 笑 


 今回は 自宅の庭施工ではなく お客様のお庭を施工しました。

とてもオシャレなお家で 庭もお家に合わせて提案させていただきました。

施工前 ↓



施工後 ↓



施工中 ↓ 最初は花壇の所から施工します。 道路脇などで使われている 地先ブロックを使い土留めにします。




そしてオリーブの花壇 の完成です ↓



次に飛び石のかわりに コンクリート平板を 均一に並べます ↓



奥には カシワバアジサイを 植栽 ↓



玄関横の メイン箇所 施工前 ↓



『カツラ』 の 株立ちを 植栽しました。 ↓



お客様とも 色々 悩みましたが、最初に決めていた 『カツラ』 に最終的には決まりました。

シンプルに 一本だけ 植栽するのはいいですね。 家との 相性もいい感じです。

私もカツラの木は好きです。 もし この 『カツラ』 を植栽しない場合は私の自宅に植えようと思っていました。



ここのお宅は外壁が ほぼ 真っ白でしたので、お庭の ハード面も 白で統一したほうが 合うのではないかと思いました。

お客様からのご要望でも 飛び石がわりに コンクリート平板を 並べて欲しいとの事でしたので・・・


色々な色を組み合わせると デザインが逆に難しくなってしまうのと 年齢と共に『飽きてくる』と思いましたので、土留めのブロックも コンクリートの白色にしました。

植栽も お客様との意見も一致していまして、植物の生長を考え なるべく 少ない 植栽ということで決定しました。

花壇にも 色々な品種の 『オリーブ』 だけ を植栽し、(違う品種のオリーブを植える事により 実がつきやすくなる為) いずれ 大きくなった時に 窓の目隠しになることを 考え 植栽しました。

今回の庭はシンプルだけど 実用性があり 無駄がない とてもいい お庭だと思います。
お客様のセンスも良く 家との相性もバッチリだと思います。

私も 自分の自宅庭の 施工にかかりたい所です・・・





今回お世話になったホテルが、富良野スキー場の目の前で、1ヶ月早く来ていれば、道具を持ってきたのに・・・



次の日に前から行って見たかった《上野ファーム》と云う、若い女の人が営んでいるお庭を見に行ってきました。



まだ花が満開の時期ではないので、時期的には早いのですが・・・雑誌や本などで紹介されているお庭を肌で感じられて非常に良かったです。




レンガで組んである壁は、造り込まれてない感じで、オシャレで可愛いです。
お花好きな人に好まれそうなお庭で、また私達の世代にも好まれそうで、庭を施工する私にとっても勉強になります。





北海道は気候の影響が大きいと思いますが・・・「シラカバ」の木がとても似合います





その他 美瑛・富良野の大自然を色々とドライブしたのですが・・・

可愛い家が沢山あり、寒い地方に住むなら私も同じような家に住みたいです

北海道は特に私の好みに合いますね。



因みにここのレストランで昼飯を食べました
食べ物も店の雰囲気にマッチしてます。



その他の可愛い家です






分かります??

今となれば・・・オシャレなゴロウサンの車



私は北海道には何回も来ているのですが・・・その時の年齢や状況によって見るポイントや感じ方が違いますね。

また来る時も同じ場所でも感じ方が違っていると思います。



明日帰路につきますが・・・またいくつか有名なお庭を観光してから帰ろうと思います。

今日 北海道は天気が心配でしたが、たいしたことなく天気が持ってくれて助かりました。









ゴールデンウイークはどうお過ごしですか?

私は法事を兼ねて妻の両親と共に「北海道」に来ています。

まずは羽田空港から・・・





久々に飛行機に乗りました。

最近格安料金が話題になっていますが・・・この間の高速バス事故のようにならない事を祈ります。


そして、札幌にて二泊宿泊します。




札幌も東京も代わりばえしませんね。
大都会です。


私は北海道と言えばこういう所が好きです。




「モエレ沼公園」




この公園は元々ゴミ処理場だった場所をあの有名な「イサムノグチ」が地球をテーマに、子ども達が遊べる公園を・・・と云うコンセプトで造ったそうです。

色々な意味で私は好きです。






そして・・・

競走馬だった馬又調教中の馬がいる施設
「ノーザンホースパーク」







ここも大地を感じられいい場所です。


そして、私が北海道に来て北海道らしさ!?又雪国ならでは・・・と感じる所がいくつかありましたので、紹介したいと思います。



信号機が雪対策で縦表示で、しかも
LEDライトになり電球熱で雪が溶けにくくなった為、少し斜めに取り付けられています。


そして・・・




家が建ち並ぶ札幌市が主にだと思うんですが・・・新しい家は屋根が平らな形が多いんです!!

地元の人に聞くと、「雪が積もった時に家の周りに雪が落ちないように、又積もった雪が屋根の排水溝から下に流れ落ちるようになってるんだ。」そうです。


その他にも雪国ならではの対策が至る所で発見できて、面白いです。


本日から札幌市を離れ美瑛・富良野に向かいます。

昨日までで札幌市周辺の観光地も行ってきました




小樽市



時計台



テレビ塔

まだ北海道旅行は続きます。




1