本日は 大木の 『ミズキ』 の樹木の枝おろし作業でした。

現場は高所作業車を配置できる場所でしたので、無理せず高所所作業車を使います。



上から見ると結構高いです。



まずは 高所作業車から 木に登り なるべく高い位置の枝にロープをかけて、そこを支点に下す枝にロープを結び 又 もう一本 切った枝を降ろしたい場所に降ろす為の誘導ロープを結んでおきます。



そして下でロープを持ってもらい、合図をし、チェーンソーで伐ります。



枝にひっかけたロープを使い 下の建物等を傷つけないように下に降ろします。

画像の車庫の屋根が少し壊れているのは、以前の台風で枝が落ち壊れた所です。
こういった事がまた おきないように 腐りかけた枝などを 定期的に 下しておくのが、今回の作業の目的の一つです。

下でロープを引っ張ったり 緩めたり 経験豊富な職人2人 笑



下から見るより 大分 太さがある枝です。

これが あの高さからもし落ちてきたら大変です。



作業前



作業後



結構な老木なので あまり 下しすぎると 樹木が枯れてしまう事がありますので 最少限にしておきます。

この樹木は 5年位前に一度 枝下しをしているので 二回目になります。

作業前 裏側



作業後 裏側



裏側のほうが枯れこみが激しく 樹皮が剥がれてきれるのが分かります。樹皮が剥がれるのは樹木にとって非常に良くないんです。

また 隣の敷地や家を壊してしまう可能性があるので 隣の敷地に出ている枝は下しておくのも 今回の目的です。

この場所も まわりに 建物が増えてきて これだけ 大きな木も 色々 危険を及ぼす恐れがあるので心配ですが・・・ なるべく生かしてあげたいものです。



 
 昨年末にやった焼き芋の美味さを忘れられず・・・早くも2回目の開催です。

前回の様子は ブログの12月30日をご覧ください。

前回の経験をいかし 今回はスムーズに芋を焼き上げる事ができました。

焼きあがってであろう?芋を取り出し 軍手をして 握って確認します。柔らかくなっていれば、出来上がり。



画像は前半の焼き上がりで、今回は全部で30本近く焼き上げました。



焼きあがりを確認したら すぐに素手で持てるぐらい表面は冷めているので アルミホイルと下の新聞紙をめくります。



これだけで いい匂いが広がります。



そして 中は ホクホク アツアツ 激ウマです。

スプーンで食べれるぐらい柔らかく、まるでスウィートポテトです。 



今回は シチューも 作りました。

外で食べるシチューは美味いです。



今日は風が吹いていて 非常に寒かったですが、充実した1日になりました。

すごく寒い冬の皆でできる遊び 『焼き芋会』 ありだと思います。




 昨日は 私が管理しているお庭の手入れと、カイヅカイブキを一本伐採する作業でした。

剪定前



別角度 剪定前



剪定後



マルマルモリモリ ♪ ♪ ♪ 

その後 『カイヅカイブキ』 を一本だけ 根本から伐採です。



まずは 枝等を落とす所に シートを敷き ノコギリで 下枝からおとしていきます。





その後 上の部分から 小刻みに切っていき終了です。



この程度の木でしたら30分位で終わります。



伐採は簡単ですが・・・この太さでこの場所だと 抜根(根を抜く事)は 壁を壊す可能性が高いので、極力避けたい所です。

今回は久々にT君に来てもらい掃除をしてもらったので早く終わらす事ができました。

どんな作業でも1人でやるのと 2人でやるのでは 気持ち的にも 早さ的にも全然違いますね。


 本日は 7〜8年前に私が作った ぶどう棚の修理作業です。

アイアンウッド系の材で作ったのではないので 良くもったほうだと思います。

これはお客様が年に一度、塗料を塗っていただいていたからこそです。

そして植木屋の私に再び修復の依頼をしていただき感謝です。

まずは お客様からの要望で、私が作ったのではない パーゴラを 修理します。
左端の斜めの支えが腐っていました。

外した所です。



そして・・・修理完了



この他に、もう1カ所 修理しました。

そして 私が7〜8年前に作った ぶどう棚です。上の部分が腐っているので 上の部分だけ 
現場合わせで作りなおします。





まずは 外せる箇所のボルトを外し 外せない所は 切って 撤去します。



その場で寸法を計り 製作していきます。なぜ現場で? それは 年月とともに 木材は歪んだり曲がったりしている為 寸法通りにはいかないので 現場で計測しながら 作ったほうがぴったりできるからです。



今回は 防腐剤が浸透してある材を使用します。それでも やはり腐るので お客様には 引き続き年に一度は塗料を塗っていただく事を約束いただきました。

上と下で色が違うのも お客様には了承済みです。

仕上げにブドウのツルを這わせて完成です。

前回よりシンプルにそして 頑丈に作りました。

自分で言うのも・・・ですが。 やはり 私の腕も進歩してます 笑





今日の作業は他にも 塗装屋さんも 居たのですが、私の作業を見て 植木屋とは 思わなかったと思います 笑

ここのお宅のお庭も私が作ったのですが、最近ご無沙汰だった為 以前作った時の事を色々思い出しました。
その当時 試行錯誤して作った バラをはわせる物です。枕木を両端に建てて 鉄筋を曲げて、鉄筋をバラがはうように作りました。
7〜8年経った今も季節になれば元気にバラが咲く姿が目に浮かびます。



お庭は形として残るので その時 その時で 全力でやらないと 後で見て 自分で恥ずかしくなります。
今だったら、今までの経験で得たひきだしがあるので もっと 上手く作れるな、と思いました。





 昨日は桶川市にある個人宅の 『抜根・整地作業』 でした。

作業前



作業後



作業前



作業後



始めに どこに 配管(水道官・汚水桝 等)があり どの位の深さでどこに通っているか確認します。
この確認作業が実は一番大事なことです。

もし 破損でもしたら大変です・・・。

今回は水道栓と汚水桝が所々にありました。



配管から離れた箇所の植木は簡単に抜根できるのですが、 
壁やフェンス近くも ユンボで傷をつけたり壊してしまう可能性があるので慎重に作業します。

今回のお宅は 壁際に大きな木が植わっていて、伐採してはあるのですが・・・

まだ力強く生きていて、一度根本近くから伐採して生き残っている樹木は非常に生命力が強いので また 生きようと ぐんぐん 徒長枝を出し 一本木だったのが、株立ちになり 尚更下に強く根を張ります。

こういった樹木は抜根するのに大変です。



まわりから少しずつ堀りすすみ、壁際の太い根は のこぎりで切ります。こうしておかないと ユンボで根を引っ張った時に一緒に地中から壁も壊してしまう可能性があるからです。



後は慎重に かつ大胆に ユンボで 根を切断し あまりに太いのは のこぎりで 切りながら 抜根します。



今回の作業で一番の切り株が抜けました。



幹まわりが直径20センチ程度の樹木でも 植木の種類や植わっている場所・環境によって違いはありますが、半径1メートル位の大きさの穴を掘らないと抜けない事が多々あります。

もし ご自宅等で 抜根したい植木がありましたら ご相談ください。


 またまた スキーに行って来ました。 今回は 『かぐらスキー場』 です。

スキー相棒の リョウジと2人で行きました。

駐車場です。ここから ゴンドラにて山の上のスキー場に向かいます。



ゴンドラからの景色です。絶景ですね



まずは 足慣らしに 平坦な斜面を滑ります。

スキーヤー・リョウジ



そして 私・・・



その後 寒かったのでコブ斜面を数本滑り 身体を暖めました。

スキーヤー 私・・・





身体も暖まり それに伴い 脚も 程よく疲労した所で 無理はせず ゲレンデ下部にある パークに移動です。

15メートルのキッカーがありました。

まじかで見ると デカい!!



その下には 18メートル・・・

いい歳ですし、『少しの勇気で大きな怪我』 に繫がる為・・・

私達2人が遊ぶのはその横の半分位の大きさの キッカーです・・・ 悲

スキーヤー・リョウジ

綺麗なグラブ(板を手でつかむ姿勢)をする 動画が撮れましたので興味のある方は ↓

http://www.youtube.com/watch?v=yB28xIsYp5Y



怪我なく 遊ぶ事ができ 再び平地を滑り帰路につきます。

スキーヤー 私 

平坦な斜面はスイッチ(後ろ向きで滑る事)で滑ります。



今回は それ程滑りませんでしたが・・・ 画像と映像に残すことにより すごく楽しそうに滑ってるように感じます。
それは 私達の思い出が美化されるので良いと思います。

ホント 自己満足な ブログですみません 恥・・・


 最近ずっと続いていた、乾燥注意報から解放されたと思いホッとしましたが・・・

先週の金曜日から天候が悪く、土日に予定していた仕事が延期になり、昨年引っ越しをしてから始めて家にずっと居る日ができました。

私は 暇でもずっと家に居るのは好きではないのですが、今回は外はミゾレ交じりの雨で寒く たまには家に居るのもいいなと思い家に居ました。

ですが・・・ 土日とも家にいるのは無理でした。

そして・・・この間 リニューアルオープンした 『サンシャイン水族館』 に行ってきた事を ブログに書きたいと思います。

リニューアルオープン前の『サンシャイン水族館』は 何度か行った事はあったのですが、どうだったか?あまり記憶に無いのが本音です。

入館してたまたますぐに アシカショー をやっていたので 見学



奥に座っている お姉さんの声が アニメ声で 私はそっちばっかりに 耳が ダンボになり わざと、あの声なのかな?やっぱ 声優目指してんのかな?など・・・
アシカの目玉が飛び出そうなぐらい出ていたのもきになりました。 

アシカショーのほうは子供が楽しんでたみたいで良かったです。

そして 今年の干支でもある 辰

現物は非常に神秘的で生きて動いているのが不思議なくらい、芸術ですね 



水槽の中にダイバーが入り 魚の紹介をしてくれてました。



息子が好きな 映画 『ニモ』 に登場する主人公です。



横のエビの色が鮮やかすぎる赤で目を引きました。

水族館は大人になって行くと見る視点が子供の頃とは全然違いますね。

私と妻が水族館で見ていて一番好きな生物は クラゲです。

色・形・行動 全てが神秘的で癒されます。

クラゲコーナーの展示版に書いてあったのですが・・・

クラゲは プランクトン だそうです。

 『へぇ〜』

これを知っただけでも行った甲斐がありました。






 
 本日は植木のリースでしたが・・・ 会社に戻ってから、今年に入り二回目の 丸太を指定の長さに切る作業です。

4メートルの丸太が4本あります。



材質は杉です。

指定の長さにチェーンソーで切断していきます。



今回は一本余ったので、またの機会にとっておきます。

人力では身体を痛めそうなので ユンボにて 下します。



時間があったので、ついでに ユンボの整備もしておきました。



各所に油をさし エアクリーナーを掃除し その他 もろもろと・・・

その後 温室の中の水やりをし 本日は終了です。

昨日のブログで紹介しようと思って 書き忘れたので 一つ 追加です。

昨日の 『岩鞍スキー場』 からの帰り道 昼飯を食べていなかった為 帰り道沿いにある適当なお店で食事をして帰ろうという事になり、毎回 横を通るのですが、一度も立ち寄ったことはないが、少し気なっていた野菜の直売所があり、最近 葉物の野菜の値段が高いので もしかしたら ここは安いかもよ? ってことで 立ち寄ってみる事にしました。 そこの並びに食事をする所もあったので そのお店で食事も済ませることにしたのですが・・・



ここの 食事が 美味かったので 紹介したいと思います。

私は 『尾瀬ラーメン』と『たまごかけごはん』 を頼んだのですが、尾瀬ラーメンのスープが非常に美味しく 醤油ベースのスープですが、透明でいて 味がしっかりした 濃厚のようで 後味はサッパリしたスープで 私は醤油スープはあまり好きではないのですが、ここのは また 食べたくなる味でした。

『たまごかけごはん』 も もちろん 美味しく

妻が注文した『から揚げ定食』も 油が染み出てくるから揚げでとても 美味しかったです。

その他 蕎麦も美味しそうでしたので 次回の楽しみにしたいと思います。

もし スキーやボード ドライブ等で沼田から日光方面に行く機会がありましたら、沼田インターから120号を 日光方面に向かう途中右側にありますので 食事に迷ったら試しに立ち寄ってみてはいかがですか? 





 昨日と今日で急遽 家族でスキーに行って来ました。

場所は私が大好きな『尾瀬岩鞍スキー場』です。



私がはまっている事もあり、息子が1歳いなってから仕事の都合で時間が取れれば 冬は なるべくスキーに行っています。 息子が小さい為 スキーをするのは 私だけなので 家族も楽しめて 1人で滑っても楽しいスキー場という事で 家族で行く時は毎回 『岩鞍』 に来ています。

今年からは 息子にも少しずつ スキーをやらしてみようかと、今回はスキー板等を購入して ゲレンデに行きました・・・ 



まだ 怖いだけで 自ら滑る事は一切なく 始めからすごく怖がらせてしまうと その後やらなくなってしまうので、プラスチックの板を履かせ 歩かせる程度にしておきました。

昨年から ソリは楽しんでいるので 今年も ソリは平気なようで。



しかし・・・ まだ こっちのほうが 好きみたいです。



動きずらい ウエアーは嫌いみたいでして・・・ちょっと目を離すと 寒い中すぐに どっかに行ってしまいます。



そのうち 一緒に滑れる日を楽しみに スキーを嫌いにならないように連れて行きたいと思います。

少しの間 妻に息子の面倒をみてもらっている流れが定番なのですが・・・私の心は本番です 笑

岩鞍に来たら急斜面で足慣らしをした後は ひたすら コブ斜面



こちらは 私の好きな リーゼンコースという 斜面です。



ここ数年は数本コブ斜面を滑るだけで かなり疲れてしまい・・・ また 家族ができて守りに入ったせいか、勢いが大分なくなりました。しょうがない事ですが。

逆にプラスなのが、妻&息子をあまり 待たせる事なく すぐに疲れてしまうので 家族で行って、私だけ滑っていても 『まだ休んでるからもっと滑ってきていいよ』 と 暖かい言葉をいただけるようになり・・・ しかし すでに結構満足な足腰。

体力が落ちるのは意外とプラスの面もある事を実感する今日この頃です。




 先日の成人式の日に友人の結婚式に出席してきました。

友人とは、私達夫婦の縁結びのきっかけをつくってくれた友人であり、また仕事でもご実家のお庭を造らせて頂いた、ご両親共に仲良くさせていただいている貴重な友人です。

友人の結婚相手が外国の方で 仕事の都合上 今は ロンドンに在住しているため式の為に帰国し、またすぐにロンドンに戻るみたいです。

式はレストランを貸し切って行われました。 料理が非常に美味しく、新郎新婦また親族の方々の手作り感があるとても素敵な式でした。


式には2歳の息子も出席して良いとの事もあり、私は電車が嫌いなので 場所は都内の青山だったのですが、車で行きました。

式だからって訳ではなく、私は出掛ける時は大体 車で出掛ける事が多いのですが、都内はコンビニに駐車スペースがある所が非常に少なく、気軽に立ち寄れず、その他でも中々車を停める事ができないので トイレにも気軽に行けず不便です。

また脇道に入ると一方通行が多く、道も狭いしこれまた不便。毎回 都内を車で走ると 今度は電車で来ようと思うのですが、家に帰ると・・・たまにしか行かないし荷物を手で持つの嫌だから車のほうがいいや、の繰り返しです。

都内は色々と日本を代表する所などあり、またオシャレな店も多く魅力的ではありますが・・・
昔の歌である歌詞のように 『ラ・ラ 東京砂漠 ♪ ♪ ♪ 』 確かに砂漠を感じさせる時があります。(本当の砂漠に行った事はないですが)

式の後 せっかく都内に来たのだからと、六本木ヒルズに行ってきました。



陽も暮れかけた頃 ヒルズから見る 東京タワーが綺麗でした。



今は スカイツリーのオープンも近い事もあり スカイツリー観光を特集した雑誌テレビをやっていますが、私は東京タワーのほうがいいかな。。