本日は 毎年恒例の 地元の仲間と 『餅つき』 をやる予定でしたが・・・ 色々 あり今年は 『焼き芋』 をすることにしました。

近くの川で 皆 集まり 以前 仕事で 伐採した枝を 軽トラに積んで持ってきて たき火をしながら コーヒーを飲み 芋を 焼くための 炭 づくりです。



ある程度 炭になった所で 芋の投入です。



芋は 下準備として濡れた新聞紙に包み さらに アルミホイルに新聞紙が見えないよう さらに 包みます。
新聞紙の水分が程よく芋を蒸すように 焼いてくれます。

さらに 炭が できてきた所で まわりの 熱せられた石と 共に 上に被せます。



そして 出来上がりです。





芋は 普通の芋と 『種子島・安納芋』 を 使用しました。

『種子島・安納芋』 は 甘味が 普通の芋より とても あり 見た目も 黄色くて 断然 『種子島・安納芋』のほうが 美味しかったです。

↑の画像は『種子島・安納芋』です。

やっぱり たき火で 焼く芋は 外で 食べる雰囲気もかみしてか 凄く美味しいです。

中々 たき火を 出来る所も少なくなってしまいましたが、たき火最高ですね。

子供達も 買ってくる 芋ではなく 自分達で 焼いて食べるのは 非常に時間がかかり 大変なぶん 、美味しさも倍増することが伝わったみたいだったので、とても良かったです。

餅つきもそうですが、実体験できる機会が少なくなってきているので 自分の子を含め 仲間の子供達にも 色々な事を 経験してもらって 大きくなってもらいたいです。

すでに 寒いうちに もう一回ぐらい 焼き芋やりたくなってます。


  
今年も残りわずかなのに・・・風邪を引きそうになり、でもどうにかひどくならずに済みました。
今 風邪を引いたら お客様に迷惑がかかるのでマズイですから。

ことわざで『病は気から』 確かに 気 が弱ると やられますね。

そして・・・ 

 本日は親戚の忘年会がありました。

当たり前ですが、年代によって また 人それぞれ 悩みは違いますね。

皆 悩みを抱えながら 時間が経ち 成長して また 同じ年代の頃に 似たような 悩みにぶつかり、繰り返しのようですね。
そういう意味では 先輩方の 今の悩みは 将来の自分の悩みだったり、 まったく 同じではないですが、似たような 事が悩みの種で出てきた時に 参考になります。

生きていくうえで 色々な事にぶちあたり 悩み抜くことは無駄ではないし、成長するいい機会かもしれません。


 本日はこの間 庭木等を撤去した お庭の続き作業です。

前回はここまででした。



本日は 『建仁寺垣』 の取り付け 『アーバンフェンス』 の取り付け等の作業です。

まずは トラックに乗せて搬入から



『建仁寺垣』 の取り付けから



位置・高さ・平行等の寸法を決めて設置です。

この商品は メーカーからすでに組まれた物を 取り付けるだけです。

前は本物の竹で作っていましたが、すぐに 腐ってしまいます。
値段的にも アルミと樹脂で できた商品を 取り付けるのと 本物を作り上げるのでは あまり変わらないです。
また、既製品のものは相当長持ちするので 最近は お客様には こちらを お薦めしています。

コンクリで固めて設置します。



手前には大きな 『モミジ』 を植栽しました。



そして 『アーバンフェンス』 の設置です。

こちらも アルミと樹脂でできた 商品です。『建仁寺垣』 と同様 本物の木で作るより 長持ちするので 取り付け後のメンテナンス等がいらないので 値段は高いですが、お客様には こちらを お薦めしています。

こちらの商品は バラバラで来るので 現場合わせで 組んでから 取り付けます。



取説と 取り付けるイメージを参考に 組んでいきます。



組み終わり 取り付け作業です。



こちらも 高さ等の寸法を決めて 真っ直ぐに設置します。



お客様のご要望で 目線だけの 目隠し なので 無駄な 予算はかけず 下側は なしです。




そして 植木等を できるだけ 配置して今日は終了です。



こちらは うちの親父デザインの 石組



壁や 植木を 配置するだけで 大分 雰囲気が変わりますね。

明日も引き続き 庭の作業です。

妻が好きで 大体毎週見ているのですが、先程 テレビで 『ビフォーアフター』 を やっていました。

今回は 保育園のお庭で、匠の今井さんという方は 自分で何でもやって 凄いですね。
私も 今井さんの歳 の頃に 同じように できているのが 理想です。


  

 
 今年 最後の 個人宅のお庭の剪定作業でした。

このお客様は 色々と お世話になっている お客様で 佐野園芸のお得意様です。

剪定前



剪定後



今年も色々なお宅のお庭を管理させていただきましたが、この景気の中 生活には直結しない お庭に お金をかけていただき 本当に有難いです。

毎回 お庭の剪定管理の時は お客様には 大変喜んでいただいています。
私としても 大変貴重なお金を頂いて 剪定していますので 毎回全力投球で やっています。
その結果で喜んで頂けることは、本当に有難いことですね。

来年からも より一層 剪定技術を向上し 貴重なお金を無駄にしないように頑張りたいと思います。



 本日は 個人宅の庭木の剪定作業でした。

ここのお庭は お客様が とても 植木が好きな方で ご自分でも 手入れをされている方なので 植木にご理解があり やりがいのある お庭です。

刈込はせず 全て ハサミで つまんでいきます。

剪定前



剪定後



『イヌマキ』 も 刈込はせずに つまんだので 時間がかかり 主に 『イヌマキ』 『クロマツ』 『モチノキ』 の 三本で 2人で一日かかりました。

作業後 別角度



植木の剪定は 時間との 戦いですが・・・ 私的には 一日一本だけを じっくり 剪定するほうが好きです。 仕事の都合と 予算の関係で ゆっくり 剪定できる お庭は ない に等しいのが 現実ですが。

 
ここの お宅が終われば 今年は残すところ 庭の剪定管理は 後一件だけです。

今日は 風が強く 日差しが当たらない所は 非常に寒かったです。

 本日は 花壇の植え替え等の別の作業でしたが、昨日から 今年最後の庭 製作 作業を開始しました。

多分 終了は来年になりそうですが・・・

開始前



手作業で出来る範囲で石をどかしたり、撤去する植木を伐採したりした状態です。

その後 ユンボを入れて 抜根して 整地します。



そして 植栽予定箇所に 黒土を入れます。



昨日はここまでの作業でした。

これからの作業は全て手作業になるので時間がかかります。

明日からは続けて2日間 個人宅の庭木の剪定で 今度 作業に入れるのは 25日からです。

続けて作業に入りたいところですが、思うようにはいきません。

 今月は忙しいながら あえて仕事を休みにして 気分転換に ドライブがてら 軽井沢アウトレットに行ってきました。

軽井沢スキー場は 雪化粧していて とても 綺麗でした。



午前中は 木々が 霜で真っ白で まるで 積雪があったかのようでいいですね。

午後には木々の白さは 姿を消していました。



数年前まで 軽井沢のとある レストランに 植木のリースに毎月きていたのですが、仕事で行かなくなってから ほとんど 来なくなっていました。
数年前と雰囲気は変わらず、アウトレットのお店の数が増えているぐらいで 私は ここ軽井沢の自然の中に 人工的に つくられた アウトレットや 観光施設 等 人為的に管理せず ほって置くと 自然にのみこまれそうな 雰囲気が好きです。

軽井沢でも以前 栄えていて 今は 栄えるエリアから 外れてしまい 木々の中にひっそりとたたずむ、別荘やお店などがあるような 所も 好きです。

ここ 軽井沢駅 周辺も いつ 開発エリアから 外れてしまうか?たとえそうなっても 私の中には 残りますけど。


下手に都心にドライブに行くより 軽井沢や清里 などの 高原観光地は いいですね。


車だと 高速で1時間半 ぐらいで 来れて 意外と近いですしね。



とある 発見をしました。 ↑ の 壁を参考に 自宅の壁を作ろうかと 妻と 話しがまとまりました。


 昨日は地元の仲間達と忘年会をしてきました。

場所は 『酒田や』 さん です。 今 飯能市ではとても人気の居酒屋さんで とても 混んでいました。 今は忘年会シーズンなので仕方ありませんが・・・



料理もとても 美味しかったです。

詳しくは ↓

http://www.enya-dining.com/

私は基本的にすごく お喋りで 1人で かなり長い時間 話していても苦ではありません。
仲間内では 『ホントよく喋るな』 とよく言われます。

しかし飲みに行くのは あまり 好きではないんです。 なぜかと言うと お酒を楽しむなら 1人 家で、又は 気の知れた仲間と どうでもいい話をする位が丁度いいです。 

お酒を飲みながらの 話は 頭の回転が鈍るし、眠くなってしまうし お互いに しっかりした話ができないと思います。 

話しをしたい相手なら お酒がないほうが ちゃんと 話ができ、また複数ではなく 一対一 で お酒抜きで 話したほうが 相手の事 自分の事は良く伝わり いい会話になると思うのです。

という訳で 酒の付き合いとか 酒がないと 本心を話せない等の 付合いをするのが 苦手なので、気を使いながらの お酒、 『初めまして・・・』 で飲むお酒も 苦手で避けてしまいます。

でも大人ですから、年に数回は我慢しながらのお酒の席にも参加しますが。

私と同じ考えの人は多いと思いますが、まったく逆の人も多いと思いますので ただ 私の意見ですので悪しからず。

とは言え 昨日は 久しぶりに 気の知れた仲間達だったので のどがかれる程 話してしまい、 声がおかしいです。




 本日は『クロマツ』を一本だけ 剪定してきました。

ご自宅の玄関前で目立つので お正月前には 綺麗にしておきたいとの事でした。

終了後 お客様に綺麗になった と 喜んでもらえました。

作業前 その1



作業後 その1



作業前 その2



作業後 その2



作業後 引きで



1人作業で 大体 6時間位 でした。

松は ひと芽ずつ 全てに手を入れないと綺麗に仕上がらなりので やっぱり 時間がかかります。

植木の剪定の難しさでは 丸く刈り込むのも 透かし剪定も 松の手入れも 一緒ですが・・・ 松が一番時間がかかる作業です。

この位の大きさの松でも 1人で のんびり やっていたら 一日 かかりますから。

引きの画像だと半分ぐらいは 葉を落としたのですが、結構 葉が残ってますね。

アップ画像だと結構透かしてるのが分かると思いますが・・・



私の見解では これから 寒い冬を向かえるので この松はこの位で 丁度いいと思います。










 仕事先等でも 挨拶で良く出る会話ですが、『ホント 一年は早いですね』 

年のかわり月である12月ですから 普段の月と 感じが違いますね。
人それぞれ 感ることは違うと思いますが、私はこの 雰囲気は好きです。

でも 年が明けて 1月に入ると すぐに いつも通りの 生活が始まり また アッという間に 来年のこの時期になっているのかも知れません。

普通や普段通りというのは、考え方によっては すごく 幸せな ことなんですけど 日々の生活の中だと 実感できないかもしれませんね。

実感できないのが いいのかも知れませんが。

私は 仕事で忙しい時は 幸せで恵まれてる と思うようにしています。 サラリーマン等で やらされてる感が強く 収入にもつながらない場合は 一概には言えませんが。

なにはともあれ 師走は1年で忙しいながらも 忙しい程 仕事があり 『終わりよければすべてよし』 という ことわざ があるように 12月が 忙しのは 今年1年が良かったって事で安心でき 私は一番好きな時期かも知れません。 (仕事の段取りが悪い等で忙しいのはどうかと思いますが・・・)

まだ 年明けしてませんが 来年も 忙しい師走であるよう 努力していきたと思います。