今日は 車両系建設機械(解体用)の操作資格を取りに行ってきました。

興味がない方には 何の資格?? だと思いますので、簡単に説明いたします。

まず 車両系建設機械 操作資格とは・・・ 主に 下の画像のような重機を操作し 穴を掘ったり 整地したり トラックに土等を積み込んだりする時に必要な資格です。

総称は 『車両系建設機械(整地・運搬・積込・堀削)』 になります。

一般道路を走行する時は また 別の 『大型特殊免許』 が必要になります。





そして・・・ 車両系建設機械の操作資格の中でも (解体用) と 言って 主に コンクリートやアスファルト道路などを 壊す時に必要な ブレーカー を 操作する時に必要な資格です。

少し分かりづらいかもしれませんが、下の画像がその ブレーカー を 装備した 車両系建設機械です。



通常はこちらを 装備しています。↓



午前中に学科授業があり 昼近くに 学科試験があり 60点以上で合格です。
学科授業を寝ないで聞いていれば ほぼ 100% 合格できます。



午後に一度だけ練習をして すぐに 技能試験です。

言い忘れましたが、この資格は車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)の資格を持っていないと、申し込む事が出来ない資格です。

よって 仕事等で 日頃から 操作している人を前提にして 試験を行いますので、詳しい操作説明等はありません。いきなり 試験です。


私も日頃 操作しているので、楽勝 と思って臨んだんですが・・・

 
これも少しマニアックになりますが、車両系の操作方法は 2種類 通称 『コマツパターン』 と 『JISパターン』がありまして、以前はほぼ全て コマツパターンでしたが、操作方法が 異なると 操作しづらいので 統一しよう と 言う事になったそうです。

今 資格を習得しよとすると、試験は 『JISパターン』 が共通になっていて、 私が車両系の資格を習得した10年近く前までは どっちの操作方法か、試験や練習の時に選べたのですが、今回は全て『JISパター』)という事で 頭で考えて操作するより 体が勝手にコマツパターンで動くようになっていたので 非常に操作しづらく 頭で考えながらで ギクシャクして 合格はしましたが、ヒヤヒヤ しました。

因みにリース会社で建設機械を借りる場合は何も言わないと『コマツパターン』になります。
大体の建設機械は簡単なスイッチで 2種類の操作方法を切り替える事が出来ます。

これで ほぼ 建設系の資格は取得したので 教習所には行かないと思いますが、最後にヒヤヒヤして 少し疲れました。 
 本日は雨の中 花壇の土を入れ替える作業でした。

花壇の大きさは、さほど大きくないのですが土壌が岩を含む石や砂等が混ざりこんだ土だったので、花を植栽しづらいので土を入れ替えて欲しいとのことでした。



取り除いた土です。画像で見るより 石が多量に入ってました。
量的には0.5立米ぐらいでしょうか・・・。



土を取り除いた後の様子です。



花壇用の土をせっかく入れるので、下の砂利の層と混ざり合わないようにシートを敷いてから花壇用の土を入れます。



黒土ベースで土壌改良剤を入れて混ぜ込みます。



今回はサービスで花苗を植えました。



画像では分かりづらいですが『ユーホルビア』をメインに『日々草』『ムラサキツユクサ』等を植えました。
霜がおりるまでの短い期間ですが、良く咲いてくれるといいです。





今日は雨が降ったりやんだりで、頭に巻いたタオルを搾りながら、濡れたシャツを脱いで搾りながら作業していたので、作業終了後 体調が悪くなってしまいました。

早く寝て風邪を引かないようにしたいと思います。
 本日は『キンモクセイ』の移植作業です。



高さ 3メートル位でしょうか?
植えてから かなりの歳月が経っている為 かなりしっかり根が張っていました。



フェンスを外して ユンボにて 持ち上げます。
この状態でもまだ 太い根が下に張っています。



根巻をしてトラックに積み込みます。
掘り出してみると 結構大きいです。

フェンスを戻し完了です。



次は『モッコク』の伐採です。




当初は移植する予定でしたが・・・

排水升がすぐ近くにあった為 根巻するのは諦め 泣く泣く伐採することにしました。







植木も生きているので なるべく 移植してあげたいのですが、排水升や排水溝・水道管などが 近くにあると、壊す怖れがあるので そちらを壊すのはリスクが大きいので 通常植木の移植は諦めます。

植木を植える時は この辺にも注意が必要ですね。

普通抜くつもりで植えたりしないと思いますが。
 本日 無事帰宅しました。

昨日のブログには載せれなかった 『日光白根山』 の登山口です。
120号線を丸沼高原スキー場をこえて、車で10分位 進んだ所です。



昨日は一日中 曇り空でした。



サマーゲレンデで有名な丸沼の 『グラススキー』 の風景です。
平日にかかわらず結構滑っている人達がいました。



もう一つの丸沼の夏のレジャーです。 『リュージュ』 
試しに一度乗ってみました。想像以上にスピードが出て楽しいです。
夏はスキーより こっちのほうが 楽しいのではないか??と 私は感じました。



冬はスノーパークで キッカーやら レール・ボックスが ある 所で、毎回お世話になってる場所ですが・・・ 雪がないと こんな感じでした。






本日 帰宅する日は天気よく 気持ちよく風も吹いていい日でした。




画像では芝生が生い茂っていて とても 綺麗で 駆け回りたい感じですが・・・

実際はキャンプサイト以外の所は シカや  その他の野生動物の糞がいっぱいです。
夜 寝ている時はシカの鳴き声や足音がして、テントのすぐ近くで走り回っていた気配がしました。

やはり 人工的に造った所とはいえ 人間界ではなく 自然界の中にいるんだ、と 改めて実感しました。子供や妻は少し怖がっていて、夜1人でトイレに行けないぐらいでした。

とはいえ 非常に満喫した キャンプでした。


丸沼高原キャンプ場は設備や安全面にも気を使ったキャンプ場で ちょっとした アスレチックも備えてあり 温泉にも 入れて 一日中 ゲレンデ内で遊べる所ですので、皆さんも機会があれば是非 一度 行ってみてはいかがですか?

サマーゲレンデにスキーに来ていた 子供2人とご両親の4人家族も私達のテントの近くで 同じくテントを張ってキャンプをしていました。

ホテルや旅館に泊まるよりは キャンプ道具があればリーズナブルでしょうね。
F1000690.jpg
今日から三連休のお盆休みに入り、群馬県の丸沼高原スキー場に2泊3日のキャンプに来ました。
 
丸沼高原スキー場は冬にスキーでかなり来ているスキー場なので、夏にキャンプに来ると、冬の真っ白な光景が頭に焼き付いてるので、とても新鮮でいい感じです。
 
毎回スキーに一緒に行く、団子屋家族にも勧めたいぐらいです。
多分『俺はいいや』って言いそうですが…
 
 
20110822161853.jpg
 
さて、天気予報では雨が続くみたいでしたが、こちらは曇り空でたまに霧雨が降る程度で、とても涼しく日中でも気温が18℃ぐらいでした。
 
 
 
今日は午前中に日光白根山を登山してからキャンプ場に入る予定できたのですが、登山中の雨とキツい登りの為、大量の汗で、服の外も服の中のパンツまで濡れてしまって、体調もあまり良くなかったのと、これからテントを張ったり食事の準備をしたり色々ある事を考え途中で下山してきました。
 
日光白根山は数年前に一度登ったことがあり、すごく綺麗な山なので、家族が出来たら連れてきたいと思っていたのですが…
また次回に楽しみはとっておくことにします。
 
それにしても、キャンプは最高ですね。
 
二泊するので明日はのんびり、外で昼寝でもして癒やされたいと思います。

 ここ数日涼しいですね。夜が快適に寝れて嬉しいです。

今年も夏の甲子園が終わりました。

西東京代表の日大三校 おめでとうございます。

私は野球をやっていた訳ではないのですが、一生懸命やってる姿にはどんな競技でも感動します。
最近は特に涙もろくて、高校球児の涙やスタンドで応援している人達の涙でも、泣けてしまいます。

当たり前ですが・・・甲子園で優勝できるのは全国で一校だけ。 他は全て負けて終わります。

どんな競技でもそうですが、勝って学ぶ事より負けて学ぶ事のほうがはるかに大事だと思います。

それに 野球やその他の競技でも共通して言える事ですがスタートラインに立つまでや競技開始までに どれだけ言い訳できないように練習に取り組んできたか。

自分で自分に頑張ったというのは、決して自分が自分に言う言葉ではなく 他人の評価だと思います。

昔 マラソンの有森裕子さんが 『はじめて自分で自分を誉めてあげたいと思います』とメダルを取った時に名言を残してから、『自分自ら頑張った』みたいな発言が認められるようになった気がします。でも有森裕子さんは 自他共に認める努力を重ね、世界でメダルを取ったから 素直に聞けた言葉であって 一般の人が言っても ただの甘えや冗談にすぎないと思います。

と 話がそれましたが・・・ 

競技開始までに自分で言い逃れをつくらず 競技に臨めたか?によって、勝っても負けても、いい経験になるし、自然に涙がこぼれる姿に見ている人も感動できます。伝わるものがあると思います。

甲子園という テレビ放映されてる 花形な部分だけではなく 地区予選の一回戦で負けてしまった高校でも 一つも言い逃れや言い訳を言えない状態で試合に臨んで負けた高校は 甲子園の決勝戦で負けた高校と変わらないと思います。

世の中はどんなに努力しても勝てない事や叶わない事がある 事を学ぶ事が大事ですね。

何事もそうですが、言い訳がでるような負け方は悔いが残ります。

私の経験上の事なので 偏見もありますが ご了承ください。

 今日は仕事が早く終わったので、数年ぶりに名栗湖の上の有間峠までドライブに行って来ました。



地元の人は車の免許取りたての頃とかに 夜景や星を見に行った事がある人は多いと思います。

夕方でまだ明るかったので星は見えませんでしたが、風景は良く見えました。



右のほうに薄っすら見えるのが 『名栗湖』 『有間ダム』 です。

もう何年も前に林道を見つけにこの辺の山にバイクで来たり、夜景を見にきたりした時とほとんど変わらない風景でした。

前に来た時に、夜くると決まって鹿が出没して 親子でいて道路を封鎖してたり、一度に数頭 見ることも珍しくなかったんですが・・・。


少し前に鹿が 大量に繁殖してしまい 植物の新芽を食べたり、材木として利用する為に伐採した切り株に新しい苗を植えても食べられてしまい、山が荒れて困るとのことで、地元のハンターが駆除すると 地元の新聞に載ってから、あまり見かけないような気がしていました。

道中 『前はよく鹿が出たんだよ』 なんて話をしていたら・・・



まだ日中なのにいました。一頭だけでしたが、久々に野生の鹿を見ました。



かなり警戒していましたが、ここまで近寄っても平気でした。まだ子供ですね。

毎月植木のリースでお伺いするあるお客様は、数々の山をドライブして風景を写真におさめるのが趣味な方なのですが、私も山が好きなので、毎月 お伺いした時には 『この間はどこに行ったよ』 等のお話しをさせて頂いてます。

丁度今月お伺いしたときに、長野県の霧ヶ峰や群馬県の尾瀬にまで鹿が繁殖して多くなりすぎ 植物を食べてしまい 毎年咲くはずの花がごくわずかしか咲いてないので、困ったものだ 等の お話しをお伺いしたばかりでした。 

動物との共存は難しといいますが、確かにそう思います。決して鹿だけが悪い訳ではないのですが、人間が望む自然を維持しようとすると増えすぎた動物は駆除しないと自然環境が守られないとなってしまいますね。

地球上で一番増えすぎた動物は人間なのに。

難しいですね。。

 皆さんはどこかに出掛けましたか??

私 自営業はお盆は関係なく仕事をしています。 お客様の所にリースに出掛けても 休みの雰囲気がただよっていて、私は好きです。
私は休みではないのですが、まわりが休みだと 何か 気持ちが 『マイペース』 でいいかって感じになり、気持ちにゆとりができます。

年に3回 ゴールデンウイーク・お盆・正月 と 私は休みではなくても 好きです。

次は正月かぁ〜

皆 言うことですが、1年は早いですね。

なので・・・ 結婚してから 私は1年・1年、目標を決めて実行するようにしています。

何もしなくても あっという間に1年が過ぎてしまうので 何か 目標を決め それを 達成できるように計画し生活を送るようにしました。

今の所は計画通り進んでいます。 

そして10年後、さらに先の 私が60歳になった時にどういう人間になっていたいかを 大雑把にでも考え一年一年 一月一月を生活するようにしています。

そうしていったら さらに 1年が早く感じられるようになりました。

日々意識して年を重ねるのとそうでないのでは大分 差がつくと思いませんか?
  

 今日は朝 一件だけ仕事でリースがあったんですが、その後は予定がなかったので、家族で川遊びに行って来ました。

場所は・・・ またちょくちょく 時間があれば行こうと思うので 内緒です。



日曜のお盆休みといこともあり、こんな 山奥まで他にもBBQをしに来ている人が多数いました。

今日も気温が高く暑かったんですが、川の水は冷たく 足だけ浸かっているだけで、涼しく天然のクーラーでした。



やっぱ 夏は川ですね。

山も海もいいですが、私には夏の川が最高です。

10年位前 オフロードバイクで山の中を走りまわっていた時に色々 いい場所を探しておいて良かったです。

母に昔 『人生無駄な事は一つもない』 と言われたように、バイクで山を走っていた事ですら無駄ではなかったのかな? 

どこに行っても混んでる中 ちょっと行ってすぐ 遊べて お金もかからず混んでもいない場所。



半日だけでも時間がとれれば また 行きたいと思います。 

皆さんも 自分だけの『秘境』を見つける旅に出かけてみるのはいかがですか??

 暑い日が続きますね。

この猛暑の中 植木の剪定作業です。 シャツからパンツ・ズボンまで汗でビショビショです。

休憩の度に シャツを脱いで 水で流し絞って、着て 『気持ちいい〜』ってやってます。

麦わら帽子の良さを最近の猛暑で気づき見た目を気にせず、直射の強い日の外作業では欠かせません。
このまま コンビニに 普通に入ってたんですが、 手伝いに来てもらってた友達に 『コンビニで麦わら帽子は見ないな』 と 言われ 最近は脱帽して 店に入ってます。









さて ゴーヤは 簡単に良く育つと思っていたら・・・

実際に育てたり 植栽した事はなかったので・・・  水さえ たっぷりあげていれば平気だろう??

なんて甘い考えで6月の始め頃 お客様の所に 植えたのがこれです。



まだ枯れてはいないですが・・・




日中直射が当たらない場所でさえ あまり 生育がよくないです。


 水管理も 気温が35℃ 以上の日になると 1日 朝 夕 だけでは すぐに乾いてしまい、プランターだと厳しいこと に気づきました。

雑誌や本・ネット・実際育ててる人の話・栽培してる人の話 等を聞き ゴーヤについて 勉強しました。

この経験を次回に生かしていきたいと思います。

ゴーヤには苦い経験まで味あわせていただきました。